相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

寄付金と広告宣伝費について

著者 keiri-yo さん

最終更新日:2015年04月13日 16:09

初めまして。
中小企業で経理を行っております。

先日、近所のお寺からお祭りの協賛金を出してもらいたいと相談があり、支払いました。


請求書契約書のようなものを見ると、『パンフレットに会社名を記載します。』
との事でしたので広告宣伝費として計上しました。

ただ、ネットで検索すると
『社会事業団体や政治団体に対する拠金、神社の祭礼等の寄贈金といった事業に直接関係のない者に対する金銭贈与は、原則として寄附金になります。』

と記載があったので、もしかして寄付金なのかな?と悩んでいます。

どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 寄付金と広告宣伝費について

著者tonさん

2015年04月13日 20:33

> 初めまして。
> 中小企業で経理を行っております。
>
> 先日、近所のお寺からお祭りの協賛金を出してもらいたいと相談があり、支払いました。
>
>
> 請求書契約書のようなものを見ると、『パンフレットに会社名を記載します。』
> との事でしたので広告宣伝費として計上しました。
>
> ただ、ネットで検索すると
> 『社会事業団体や政治団体に対する拠金、神社の祭礼等の寄贈金といった事業に直接関係のない者に対する金銭贈与は、原則として寄附金になります。』
>
> と記載があったので、もしかして寄付金なのかな?と悩んでいます。
>
> どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
>

こんばんは。
小生の知る限りでは寄付金で対応しているところが多いです。
御社の営業広告ではなくお寺での行事を支えているための協賛金と考えられます。
お寺はこのような方たちにのおかげてお祭りを開催していますとお祭りに来た方に
お知らせしていることになりますね。
お祭りが宗教行事の一環とも考えられますので寄付金で対応しているのでしょう。
ちなみに消費税は不課税です。
とりあえず。

寄付金と広告宣伝費について

著者keiri-yoさん

2015年04月14日 10:02

ton様

ご回答ありがとうございます。

これからお祭りの時期でこういった寄付金をお願いされることが多くなりそうです。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド