相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

臨時株主総会 議事録について

著者 ソ~ム~ さん

最終更新日:2015年09月10日 18:46

毎回のご相談申し訳ありません。法務局で相談をしたのですが、聞きそびれたことがあり、お教え頂けましたら幸いです。

取締役会設置会社です。

定時総会は6月に行いましたが、急遽取締役を1名追加することになり、臨時株主総会を行います。
そこで、就任承諾書は議事録を援用する予定ですが、その場合は法務局の方に
『議事録の記名押印のところに就任する取締役の記名と押印をした方が良い』
とのことでした。 その時は詳しく聞かなかったのですが、
①記名押印するものなのか
②記名押印する場合の印鑑は、代取が届出印を押印してあっても就任取締役実印認印

という点と、臨時株主総会は回数の記載はしなくてもよいでしょうか?
(前回の定時株主総会が第10回だとしたら第11回臨時株主総会

お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 臨時株主総会 議事録について

著者いつかいりさん

2015年09月11日 04:13

1)どういうニュアンスをこめてのお問い合わせなのでしょうか?自筆と対比させての問でしょうか?

前後文脈無視してここだけをきりとって回答するなら、すでに答えは得ていらっしゃるとおりです。

http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-171892/
著者 トライトン さん2013年05月16日 09:21

また「するものなのか」に対し「しない」なら、援用できなくなります。


2)これは前回回答した通り、実印認印いずれでもかまわないです。ただ作業の流れから、印鑑登録紙に実印、就任議事録に認印と、持ち替え使い分けるのは…、ということでお答えさせていただいたのです。なお就任承諾書を起こさない場合、議事録に役名氏名に住所(住民票等表記どおり正確に記載)併記することになります。個人情報を記載させる点で、こちらの方に難があります。詳しくは法務省HPをご覧ください。

最後に通番は、ご随意に。するならするで、過去の議事録をあさって通すことになります。

Re: 臨時株主総会 議事録について

著者ソ~ム~さん

2015年09月11日 14:55

いつかいり様

いつもご回答いただき、ありがとうございます。
これまで改選期での取締役変更だったのですが、今回のような途中での増員が
はじめてだったことと、今年の4月から登記資料等が若干変更になったこともあり
違う点がないかと考え、同じような質問をしてしまいました。申し訳ありません。

①については、今回は取締役増員の臨時総会であり、本人もその総会に出席して承諾するので、議事録への記名押印は必要と理解致しました。

②については、どちらでも構わないが実印で統一しようと思います。

最後の連番については、しない方向で進めます。

お手数をおかけし申し訳ありませんでした。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP