相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

振替伝票等のペーパーレス化について

著者 2072 さん

最終更新日:2015年10月28日 17:55

メーカーの経理課です。

現在、弊社では振替伝票等の伝票類を
全て印刷し、起票者・確認者・承認者の捺印のうえ
紙で保管しています。

ですが、会計システムの変更に伴い伝票のレイアウトが変わり、
印刷すると倍くらいの枚数になってしまいました。

経理課だけでなく、
全国の支店・営業所で起票する伝票も倍くらいになっているので
全社的にみると紙の枚数がかなり増えています。

両面印刷や集約印刷をする、という方法もありますが
これを期に、伝票をデータで保管する「ペーパーレス化」できたら!
と思っています。

その旨、税理士の先生に確認したら
「伝票は紙で保管しないといけない」や「データ保管してもいい」という
はっきりとした回答がもらえず、
「どうですかねぇ。。。」というあやふやになったままです。。。

みなさんの会社では、振替伝票などの伝票類はどのように保管していますか?
教えてください。

スポンサーリンク

Re: 振替伝票等のペーパーレス化について

著者MASAHIRAさん

2015年10月29日 10:32

> みなさんの会社では、振替伝票などの伝票類はどのように保管していますか?
> 教えてください。

弊社では質問者様の会社現状と同様 ‘紙’です。
電子保存OKだとしても、電子データが消失した時に何も残らないからです。

電子決裁も検討しましたが、データの消失や上層部でパソコンが苦手な人も居るのでこちらも紙です・・・。

余談ですが、あわせて弊社では、請求書領収書や伝票類は税務調査に対応出来るよう「過去3年間」のみ事務所保存とし、それ以外のものは、商法・税法に照らし合わせて随時廃棄出来るよう「外部委託保存」にて対応しております。

Re: 振替伝票等のペーパーレス化について

著者2072さん

2015年10月30日 07:55

MASAHIRAさま

ご回答いただきありがとうございます!

やはり紙での保管なんですね、、

> 弊社では質問者様の会社現状と同様 ‘紙’です。
> 電子保存OKだとしても、電子データが消失した時に何も残らないからです。
>

確かに、データが全て消失してしまった場合に困りますね。
複数のバックアップをとれば大丈夫かなと、少々楽観的だったかもしれません。

>
> 余談ですが、あわせて弊社では、請求書領収書や伝票類は税務調査に対応出来るよう「過去3年間」のみ事務所保存とし、それ以外のものは、商法・税法に照らし合わせて随時廃棄出来るよう「外部委託保存」にて対応しております。
>
税務調査で資料を出すことを考えると何年分かは手元に置いておきたいですね。
「外部委託」いいですね。アイディアありがとうございます!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP