相談の広場
いつも参考にさせて貰っております。
今回、会社で社員から個人番号を収集するため準備しております。
社外で番号の保管・管理を予定しておりますが、一度、社員からもらった番号を
ちゃんと入力されているか、または番号が必要だから、ちょっと見せて欲しいと
ご本人から提示の依頼があった場合、本人だという確認があれば提示しなければ
いけないのでしょうか。
よろしくご教示お願いいたします。
スポンサーリンク
一応、まずは原則的なところから。
番号法第十九条(特定個人情報の提供の制限)では、その後で
列挙されている事例を除いて、特定個人情報を提供しては
ならないとされています。
その列挙されている事例の中で、社内の職員にかかる事務で
関わってきそうなのは、
二 個人番号関係事務実施者が個人番号関係事務を処理するために
必要な限度で特定個人情報を提供するとき(第十号に規定する場合を除く。)。
十三 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合において、
本人の同意があり、又は本人の同意を得ることが困難であるとき。
の2項目あたりなのですが、これは質問の事例を内包しません。
常識的な感覚ではナンジャソリャと思ってしまう話ですが、
法令に遵守する限りでは、そう判断せざるを得ません。
それで、質問内容についてですが、
> 一度、社員からもらった番号をちゃんと入力されているか
単に、提供した特定個人情報が適正なものであることを
確実にする目的であれば、再度個人番号を出してもらえば
良い話です。会社の方から開示する必要はありません。
> または番号が必要だから、
大変堅苦しい話ですが、法令遵守を念頭においたうえでは、
これは不可です。
ただ逆に、本人さんが番号を必要とするケースというのも
相当限られてますし、「あと1時間以内に私の番号が
わからないと大変なことになるんです! ><」なんてことは
そうそうあり得ないかと思うので、毅然と拒否する姿勢で
差し支えないと思います。
面倒なのは、「ワシの番号なのに、どうして聞いちゃいかんのか(怒)」
なんて言い出すオッチャンぐらいでしょうか。
原則的なことは、すでに回答が出ておりますので、省略します。
私見ですが、、
個人番号を会社に提供する場合には、個人番号通知カードのコピー、個人番号カードの両面コピーの提出でよいことになっています。カードそのものを預かるということはありません。
番号を見せてほしい。。。会社に言うよりも先に、ご自身の持っている通知カードまたは、マイナンバーカードはどうしたのか?を確認するべきだと思います。。
紛失した場合は、漏えい問題もありますので、役場へ伝え、適正な処理をしなければいけないでしょう。
通知カード、マイナンバーカードは、絶対に捨てない、失くさない、しっかり保管しておく・・ただし必要なときにはいつでも取り出せるように個人管理も徹底させましょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]