相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

国保のコピー提出について

著者 nitidotaro さん

最終更新日:2016年11月17日 14:52

当社の常勤で無い者は、個人で国保に加入していますが、会社がそのコピーを求めることに強制権はあるのでしょうか。未提出の者は提出するまで仕事を与えないとかそういうことをしてもいいのでしょうか。
1年ほど前に「保険証の番号教えて」「下4けただけでいいから教えて」等で集めるとこを実施したのですが、社内で「番号なんてうそも言える」という意見があり、改めて全員のコピーを集めることになりました。すると「個人情報だから」と提出を拒否する者が出ました。私はそれは有りだと思うのですが、どうなのでしょうか。
集める理由は、屋外での仕事なのでけがが心配、客先提出の作業員名簿に下4けたが必要、等です。

スポンサーリンク

Re: 国保のコピー提出について

著者いつかいりさん

2016年11月17日 20:12

個人情報の集める理由・使用目的になってません。屋外の仕事での被災は労災保険、客先提出名簿に記載するのは、適用除外短時間労働者)とかけば済む話です。

Re: 国保のコピー提出について

著者おおやぎさん

2016年11月21日 10:44

> 集める理由は、屋外での仕事なのでけがが心配、客先提出の作業員名簿に下4けたが必要、等です。

作業員名簿には健康保険の種類と番号の下4桁を記入しなければならなくなりましたね。
そして、とうぜん作業員名簿に虚偽の記載は御法度で、それをすると御社の信用問題になります。
この点をよく協力業者の皆さんに説明なさり、

・そもそも健康保険未加入者の入場を認めない

健康保険加入の証明として「写しの提出」または「原本の提示」を行わない者の入場を認めない

といったような(例)御社なりのルールを定められて協力業者の皆さんと約束されることです。

写しの提出に抵抗があるようなら、職人さんご自身に
たいていの現場にある「就労カード」を書いてもらい、
提出時に原本の提示を義務づけて、
氏名、誕生日、番号などに間違いがないことを相互に確認する。
確認日もどこかに記載しておく。とされてはどうでしょうか。

個人情報うんぬんの前に、安全書類を提出できない職人さんを入場させるわけにはいかないですから
仕事を与えないというより、安全書類を要する場所での仕事を与えてはいけないでしょう。
(安全書類を要しない現場というものがあるかどうかは別の問題ですが…)

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP