相談の広場
こんにちは。
昨年の年末調整にて是正が発生したので、訂正を行い税務署へ書類提出しました。
是正対象となった社員給与より、不足分の税額を徴収する場合、今年の年末調整には
是正分の税額を含めないよう給与計算の際、立替金等の控除枠を設けて行ってよろしいでしょうか?ご教示願います。
スポンサーリンク
> こんにちは。
>
> 昨年の年末調整にて是正が発生したので、訂正を行い税務署へ書類提出しました。
>
> 是正対象となった社員給与より、不足分の税額を徴収する場合、今年の年末調整には
> 是正分の税額を含めないよう給与計算の際、立替金等の控除枠を設けて行ってよろしいでしょうか?ご教示願います。
こんばんは。
明細書の項目だと思いますが単に手取を減らすだけですので住民税より後ろに控除項目を設定されれば問題ありません。
あと個人的には立替金ではなく「預り金」で処理しますし明細項目も「その他控除」として処理しますね。
その他控除とするのは他の場合にも使用出来るようにですね
預り金処理は年調再計算による源泉ですから他の源泉ともわかるように預り金で処理しています。
ちなみに市町村への報告も終わっていますか?年調再計算は税務署、市町村、本人の書類再作成が必要です
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]