相談の広場
当社は、建設業者A社の工事下請けや商品販売を行っております。このたびA社がB社とともに特定JV(共同企業体)を結成しA社が幹事会社となりました。当社はJVと直接取引するものと思っておりましたが、A社からは、当社⇒A社⇒JVという取引商流にすると言われました。おそらく2重のマージンを目論んでのことだと思いますが、当社からの売上価格は、JV直接でもA社に対してでも変わらない価格で見積もり提出するつもりですので、当社側はどちらでも損はないのですが、このような不自然なことを行っても問題はないのでしょうか?
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]