相談の広場
経理で出納業務に携わっている者です。よろしくお願いいたします。
会社負担に上限金額(25,000円)が設定されていて、購入した物が上限を超える28,000円。差額の3,000円は自己負担で、会社で精算できるのは25,000円なのですが、領収書は28,000円で切られています。
領収書を25,000円と3,000円とに分けてもらえなかった場合なのですが、28,000円の領収書で25,000円だけを出金するのは問題ありでしょうか。こうすれば大丈夫という手順はあるのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
購入する目的の商品がどのような使途なのかわかりませんが、会社が負担する支給額の上限が25000円であり、商品代金がそれを上回る場合に、会社の経理処理として、購入代金の領収書をもって、その普段額の支給をする手順には問題ないでしょう。
上限25000円だからといって、25000円と3000円とに分ければ、28000円分支払いされる規定なのですか?
> 経理で出納業務に携わっている者です。よろしくお願いいたします。
> 会社負担に上限金額(25,000円)が設定されていて、購入した物が上限を超える28,000円。差額の3,000円は自己負担で、会社で精算できるのは25,000円なのですが、領収書は28,000円で切られています。
> 領収書を25,000円と3,000円とに分けてもらえなかった場合なのですが、28,000円の領収書で25,000円だけを出金するのは問題ありでしょうか。こうすれば大丈夫という手順はあるのでしょうか。
> ご教授よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]