相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

入退室データは個人情報に該当するのか

著者 AKIAKI さん

最終更新日:2017年05月09日 11:34

弊社では社員の正しい勤怠を把握するため、個人ごとの入退室データとPCログを取り全社員に開示しております。(全社員が閲覧、データダウンロード可能です。)
その中で、「入退室データとPCログは個人情報に当たるので全社員に開示するのは法律違反ではないか」との指摘をいただきました。入退室データとPCログの開示は法律違反となるのでしょうか。
参考までに、入退室データは社員番号、氏名、入室時間、退室時間で構成されており、PCログは社員番号、氏名、電源on時間、電源off時間で構成されております。

ご指導の程、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 入退室データは個人情報に該当するのか

著者hitokoto2008さん

2017年05月09日 11:52

どちらも個人情報だと思いますが、入退室データを全社員に開示する必要はないと思います。
入退室データーは管理する者だけで十分でしょう。

PCログは会社で業務上必要として付与したものですから問題ないと思いますが、社員番号が他の者にわかるところが引っ掛かります…
社員番号を利用した何かのデーター等が別にあると、情報漏れのリスクは存在しますね。



> 弊社では社員の正しい勤怠を把握するため、個人ごとの入退室データとPCログを取り全社員に開示しております。(全社員が閲覧、データダウンロード可能です。)
> その中で、「入退室データとPCログは個人情報に当たるので全社員に開示するのは法律違反ではないか」との指摘をいただきました。入退室データとPCログの開示は法律違反となるのでしょうか。
> 参考までに、入退室データは社員番号、氏名、入室時間、退室時間で構成されており、PCログは社員番号、氏名、電源on時間、電源off時間で構成されております。
>
> ご指導の程、宜しくお願い致します。

Re: 入退室データは個人情報に該当するのか

著者ぴぃちんさん

2017年05月09日 16:46

氏名が含まれていますので個人情報が含まれているといえるかとおもいます。ひも付けされた社員番号個人情報にあたるかもしれません。

”全員に開示する”という点においてその目的が明確にしてあり個人情報の開示について承諾を得ているのであれば問題なさそうですが、そうでなければ入退室管理であれば情報を全員に開示しなくてもよいかと思われますし、御社が現在の状態に至っている経過によっても判断が必要かもしれません。

Re: 入退室データは個人情報に該当するのか

著者トライトンさん

2017年05月11日 09:19

弊社はPマークを取得しており、事務局をしている者です。
すでに回答があるように、入退室データとPCログは個人情報に該当します。
それを全社員に開示する理由は何でしょうか?
全社員に開示する必要性はないと思いますが、ない場合は開示は中止すべきでしょう。管理者(関係者)のみに留めておくべきです。全社員に開示することにより漏えいのリスクが大きく高まります。
また、それらのデータを収集する目的は全社員に明示しておく必要があります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP