相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災で身障者申請をする場合について

著者 ははうえ さん

最終更新日:2007年04月11日 11:12

労災事故で 身障者手帳の交付申請は 雇用していた会社で行うものなのでしょうか。 もしその場合、被災者の住民票所在の市へ 申請に行くのでしょうか。どうぞよろしくご指導願います。

スポンサーリンク

Re: 労災で身障者申請をする場合について

著者rekiさん

2008年02月12日 22:51

労働災害と障害者認定は別のものではないでしょうか?

労働災害労働災害で対処するのが前提ではありませんか。

障害者手帳の申請ということはなく、まず、障害者認定を行います。市区町村が指定している医療機関で診断書を書いてもらい、それを福祉事務所に提出します。福祉事務所で申請書他を含め申請し、都道府県で判断。傷害何級にあたるかを審査して、級が決まったら手帳が交付されます。

障害者には様々な優遇措置がありますので、その申請も基本的に福祉事務所です。税関係は都道府県税務事務所になります。軽自動車は市区町村です。

申請者は基本的に障害者個人になると思いますが、このあたりは市区町村の福祉事務所におたずねください。

障害者認定に関しては、診断書他の料金はかかりません。福祉事務所負担です。

私が知っているのは、1級、2級などの重度傷害のことでして、軽度の方はよく分かりませんが、同じだと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP