相談の広場
引き続きお世話になります。
社会福祉法人会計立替金の処理についてですが、①小口現金から8,000円立替金し、②預金に8,000円戻りの振込があり、③預金から現金にし、④小口現金へ立替金を戻入するといった流れの伝票仕訳を教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
①借方 貸方
立替金 現金 8,000円
②借方 貸方
預金 雑収入 8,000円
③借方 貸方
預金
➃借方 貸方
現金
スポンサーリンク
> 引き続きお世話になります。
> 社会福祉法人会計立替金の処理についてですが、①小口現金から8,000円立替金し、②預金に8,000円戻りの振込があり、③預金から現金にし、④小口現金へ立替金を戻入するといった流れの伝票仕訳を教えていただけないでしょうか。
うーーーん
②の預金に8000円の戻りとは?立替金が戻ってきたということですよね。。
入金の原因は立替金ですので、ここで立替金勘定を使っておかなとおかしくなるかな??と思うのですが。。。雑収入は、売上以外の収入です。。立替金が戻ってきたことは雑収入にはなりません。
①小口現金から、8000円立替
立替金/小口現金 8000
②預金に立替金が戻ってきた。
預金/ 立替金 8000円
③預金を引き出し、小口現金へ
小口現金 / 預金 8000円
ではだめでしょうか?
> 引き続きお世話になります。
> 社会福祉法人会計立替金の処理についてですが、①小口現金から8,000円立替金し、②預金に8,000円戻りの振込があり、③預金から現金にし、④小口現金へ立替金を戻入するといった流れの伝票仕訳を教えていただけないでしょうか。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> ①借方 貸方
> 立替金 現金 8,000円
>
> ②借方 貸方
> 預金 雑収入 8,000円
>
> ③借方 貸方
> 預金
> ➃借方 貸方
> 現金
>
こんばんは。
①、②はユキンコクラブさんから回答が出ていますので ③、④について
現金処理をしなければならないのか直接小口現金への払出が可能なのか
小口現金しか使用していないのか、現金も使用しているのかにより変わってきますが基本的にはユキンコクラブさんの内容で問題ありません。
現金を使用する場合
③ 現金 / 預金
④ 小口現金 / 現金
小口へ直接払出が可能な場合
③ 小口現金 / 預金
④ 仕訳なし
現金しか使用していない場合
③ 現金 / 預金
④ 仕訳無し
以上になります。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]