相談の広場
有限会社設立22年目になります。
代取は夫、取締役 私と私の母 2名
夫は会社のお金を散財し、別居中のため解任しようとおもっております。
夫は辞任の意思がなく、臨時総会にて定款にある議決過半数にて解任しようとおもってます。
元々は私の父が設立した会社ですので、このままでは倒産しかねないのです。
解任後は私が代取することになります。
そこで、登記変更の際に印鑑として解任した代取の印鑑は必要でしょうか?
会社実印、私、母親の実印だけで手続きできるのでしょうか?
解任となると夫は押印など手続きを拒否すると思います。
ご教授いただけますようよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは、
解任による議事録に押印する印鑑ですが、代表取締役の解任なのか代表取締役たる取締役(注1)の解任なのか判りませんが、どちらも代表者の印鑑は必要ありません。
現取締役と新たに選任する取締役(今回はいないようですが...)の実印と印鑑証明書(1通づつ)及び新たに代表取締役に就任する人が使用する会社印(注2)で変更登記(解任の登記)が出来ます。
司法書士に依頼すれば、議事録等必要書類を作成し登記してもらえると思います。
注1)社員(出資者)の構成によっては取締役の解任は出来ません。
注2)現代表者が使用しているものでも良いのですが、手に入らない様であれば新しく作る必要が生じて来ます。また、とにかく急いでいる場合には個人の実印を会社印として登録をし(大きさの制限があります)、後に会社印が手に入った時に印鑑変更をすれば良いと思います。
> 有限会社設立22年目になります。
> 代取は夫、取締役 私と私の母 2名
>
> 夫は会社のお金を散財し、別居中のため解任しようとおもっております。
> 夫は辞任の意思がなく、臨時総会にて定款にある議決過半数にて解任しようとおもってます。
> 元々は私の父が設立した会社ですので、このままでは倒産しかねないのです。
> 解任後は私が代取することになります。
>
> そこで、登記変更の際に印鑑として解任した代取の印鑑は必要でしょうか?
> 会社実印、私、母親の実印だけで手続きできるのでしょうか?
>
> 解任となると夫は押印など手続きを拒否すると思います。
>
> ご教授いただけますようよろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]