相談の広場
最終更新日:2019年03月30日 16:07
お世話になります。
医療法人において2年に1度役員改選が行われるのですが、今回も「全員再任」となりました。
理事就任承諾書、社員就任承諾書は認印の押印で良いと思うのですが、理事の互選によって理事長(重任)になったものが「理事長就任承諾書」に押す印鑑はどうなるのでしょうか。
また、理事会および社員総会の議事録への押印で理事長が雄印鑑はどうなるのでしょうか。
社員総会へも理事長が「社員」として出席し、議事録署名人になっているのですが、その場合の印鑑はどうなのでしょうか。
調べても「一般の会社」のことしか出てこず、勝手な援用をするのもどうかと考え投稿させていただきます。
ご指導宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> お世話になります。
> 医療法人において2年に1度役員改選が行われるのですが、今回も「全員再任」となりました。
> 理事就任承諾書、社員就任承諾書は認印の押印で良いと思うのですが、理事の互選によって理事長(重任)になったものが「理事長就任承諾書」に押す印鑑はどうなるのでしょうか。
> また、理事会および社員総会の議事録への押印で理事長が雄印鑑はどうなるのでしょうか。
> 社員総会へも理事長が「社員」として出席し、議事録署名人になっているのですが、その場合の印鑑はどうなのでしょうか。
>
> 調べても「一般の会社」のことしか出てこず、勝手な援用をするのもどうかと考え投稿させていただきます。
> ご指導宜しくお願い致します。
こんばんは。
認印意外ですとどのような印鑑を想定されているのでしょうか。
単にどうなのかではなく、こう考えているがというのがあればお知らせください。
とりあえず。
> > お世話になります。
> > 医療法人において2年に1度役員改選が行われるのですが、今回も「全員再任」となりました。
> > 理事就任承諾書、社員就任承諾書は認印の押印で良いと思うのですが、理事の互選によって理事長(重任)になったものが「理事長就任承諾書」に押す印鑑はどうなるのでしょうか。
> > また、理事会および社員総会の議事録への押印で理事長が雄印鑑はどうなるのでしょうか。
> > 社員総会へも理事長が「社員」として出席し、議事録署名人になっているのですが、その場合の印鑑はどうなのでしょうか。
> >
> > 調べても「一般の会社」のことしか出てこず、勝手な援用をするのもどうかと考え投稿させていただきます。
> > ご指導宜しくお願い致します。
>
>
> こんばんは。
> 認印意外ですとどのような印鑑を想定されているのでしょうか。
> 単にどうなのかではなく、こう考えているがというのがあればお知らせください。
> とりあえず。
>
> > こんばんは。
> > 認印意外ですとどのような印鑑を想定されているのでしょうか。
> > 単にどうなのかではなく、こう考えているがというのがあればお知らせください。
> > とりあえず。
>
>
> ご連絡ありがとうございます。
> 法人の実印を押さなければいけない場所があるのかどうか悩んでおります。
> よろしくお願いいたします。
こんばんは。
ネット情報ですが…
設立時の役員や代表理事に選ばれた人(あるいは定款で定められた人)は、その役を引き受けるならば、就任承諾書を作成します。
なお、就任承諾書に押印する際の印鑑は、次のとおりとなります。
理事会を置かない場合
理事 実印を押印
監事 認め印で構いません。
理事会を置く場合
代表理事 実印を押印
代表理事以外の理事 認め印で構いません。
監事 認め印で構いません。
書かれた一般の会社とは株式会社とかでしょうか。
ネット情報では社団法人のサンプルがありましたが個人印でした。
経験則では法人印を押印した承諾書は見たことはありません。
承諾するのは個人であり法人ではないので法人印を押印することは無いのではと思われます。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]