相談の広場
日本全国に営業所を設けている会社で全国転勤OK(転勤はしていないがスタンバイしている状態)の社員には月額●万円の手当を支給していますが、実際に転勤を命じた時に拒否する社員がおります。(本来、服務規程違反ですが、それは置いといて・・)この場合、手当相当額を返金させる事は可能でしょうか?手当という性質上、難しいでしょうか?何卒宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
御社の給与規定で定めるところの規定による、といえるでしょうが、書面などで条件を明らかに満たしてないのに手当を請求していたとかであれば可能かもしれませんが、そうでなければ、基本的には返還をもとめることは難しいでしょうね。
> 日本全国に営業所を設けている会社で全国転勤OK(転勤はしていないがスタンバイしている状態)の社員には月額●万円の手当を支給していますが、実際に転勤を命じた時に拒否する社員がおります。(本来、服務規程違反ですが、それは置いといて・・)この場合、手当相当額を返金させる事は可能でしょうか?手当という性質上、難しいでしょうか?何卒宜しくお願い致します。
ぴぃちんさん
返答ありがとうございます!
そうですよね。。
別の手を考えてみます!
> こんにちは。
>
> 御社の給与規定で定めるところの規定による、といえるでしょうが、書面などで条件を明らかに満たしてないのに手当を請求していたとかであれば可能かもしれませんが、そうでなければ、基本的には返還をもとめることは難しいでしょうね。
>
>
> > 日本全国に営業所を設けている会社で全国転勤OK(転勤はしていないがスタンバイしている状態)の社員には月額●万円の手当を支給していますが、実際に転勤を命じた時に拒否する社員がおります。(本来、服務規程違反ですが、それは置いといて・・)この場合、手当相当額を返金させる事は可能でしょうか?手当という性質上、難しいでしょうか?何卒宜しくお願い致します。
安芸ノ国 さん
ご回答ありがとうございます。
説明が稚拙で恐縮です。
制度としては
会社目線で言うと、全国転勤可能な社員には手当を支給する。
社員目線で言うと、手当をもらっているんだから命じられたら全国どこでも赴任をする。
という前提で手当を支給しているのですが、
いざ、異動を命じたところ拒絶する社員がいるという話なんです。。
> お疲れさんです
>
> お話しの意図がはっきりしませんが、状況とから拝見しますと、一番は地域手当手と称するものがあります。
> これは、東京を100として、その周辺隣県地域を90、また名古屋 大阪、福岡などを70~80とした場合、先払いで給与計算などした時にはその差額分等日割り計算等での変換することは可能なあ場合もあります。
> ただ、手当等の支給は後払いとすることが多いと思いますから、むつかしいでしょうね
> 以前、同様の件では私も転勤に伴うことも経験はしてます
おおよその件はわかりました
要点は、企業主と雇用者との雇用契約に関することですね
会社は労働者と雇用契約を結ぶ際には、企業内における種々の雇用条件を提示し、その条件を容認するかしないかで決まります。
つまりは、全国営業所があり企業の状況により移動を命じるkとがあるとし、それを労働者は認めねばならいとした場合、それを拒否した場合にはm最終的に雇用契約の解除またはこれまで支給等をしていた種々の手当等の返還を求めることは可能としています。
今や、労働者も転勤は嫌だとしていることも多いですよね
地域限定雇用契約、監督責任拒否などいろいろと掲げることもあります。
まずは、雇用契約を結ぶ際にはそのことなど充分に説明し拒否の場合の行為なども提示し 同意書なども求めておくことなど必要でしょう
> 安芸ノ国 さん
>
> ご回答ありがとうございます。
>
> 説明が稚拙で恐縮です。
>
> 制度としては
> 会社目線で言うと、全国転勤可能な社員には手当を支給する。
> 社員目線で言うと、手当をもらっているんだから命じられたら全国どこでも赴任をする。
> という前提で手当を支給しているのですが、
> いざ、異動を命じたところ拒絶する社員がいるという話なんです。。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]