相談の広場
こんにちは。
従業員数が多い企業の自動車免許証と保険加入の確認方法についてご質問させていただきたいと思います。
マイカー通勤を認めている場合、自動車免許の確認(有効期限等)や自賠責保険と自動車保険の加入がキチンとなされているかチェックをすると思います。
ですが、従業員数が多い企業で(例:2千人)では、どのように対応されているのでしょうか?
従業員数が多い場合、毎月必ず期限切れの該当者がいると思います、コピーの写しの提出を求めている場合、必ずスグに提出しない従業員もおり、今月分を回収しきる前に次の月分の回収時期が来ると思います。
アドバイスをお願いします。
スポンサーリンク
> こんにちは。
>
> 従業員数が多い企業の自動車免許証と保険加入の確認方法についてご質問させていただきたいと思います。
>
> マイカー通勤を認めている場合、自動車免許の確認(有効期限等)や自賠責保険と自動車保険の加入がキチンとなされているかチェックをすると思います。
> ですが、従業員数が多い企業で(例:2千人)では、どのように対応されているのでしょうか?
> 従業員数が多い場合、毎月必ず期限切れの該当者がいると思います、コピーの写しの提出を求めている場合、必ずスグに提出しない従業員もおり、今月分を回収しきる前に次の月分の回収時期が来ると思います。
>
> アドバイスをお願いします。
従業員の多い、少ないに限らず、免許更新忘れは多々います。
前職の会社では、従業員10名ほどでしたが、3人も出ました。。
今は、誕生日の翌月までの更新が可能ですので、何とか更新できた人、更新できずに、何か書類をだして免許を新しく取得した人(1日休んだような覚えが・・)等。。。
マイカー通勤においては、自動車保険の加入条件(一定額の保障など)を課していますが、免許は自己責任となっています。。。
自動車保険証券に、免許証の有効期限とか、種類とか書かれています。それで確認することも可能です。
保険の加入状況の確認については、年に1回(4月とか、8月とか)全員を対象にコピーを集めるだけにしています。。。それぞれの保険期間更新の期間を確認するのではなく、加入しているかどうかの確認としています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]