相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

【至急・NPO】事業区分間繰入金収入・支出について

著者 ひきにく さん

最終更新日:2020年02月14日 16:01

お世話になります。
勉強不足で情けないですが、決算時期で日がなく質問させていただきます。
当事業所では就労継続支援B型を運営しており、その中で就労事業(授産)と福祉事業を区分しています。

就労支援事業は授産事業の利益で工賃を払わないといけないですが、実際は利益を出すことが難しく、
国保連給付費の施設外就労の部分を授産事業(利用者の働き)で発生したものとみなし、
事業区分間繰入金支出(福祉) / 事業区分間事業収入(授産)と振り替えてそこから工賃を支払っています。

予算書には「就労支援(授産)収支-収入の部」に事業区分間事業収入が載っていて、
事業区分間繰入金支出は「その他の事業収支-支出」 に載っています。
本来、両方とも「その他の事業収支」に載ってくるのでは?と思うのですが、都合よく片方だけを授産に計上して見かけ上の収益から工賃を支払うことに問題はないのでしょうか。

また、今回は福祉事業の方が予算不足になりまして、
これまで収入として振り替えていた分の半額を、
事業区分間繰入金支出(授産) / 事業区分間事業収入(福祉)にしろと指示を受けました。
施設外就労を授産収益とみなしての振替だったのに、それを福祉の収益として計上する意味が分かりません。

各事業の収入の部に事業区分間事業収入だけを計上するから事業毎に見ればマイナス予算にはなりませんが、それは事業区分間繰入支出を「その他の事業」に計上しているからであって、これらの科目をどちらかに統一して計上すれば、元通りのマイナス予算になりますよね・・・?


本当に勉強不足で申し訳ないのですが、こういった処理に問題がないか、一般的にはどう処理すべきかご教授いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

スポンサーリンク

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP