相談の広場
男性上司と宿泊を伴う出張案があります。
道中はその上司と片道5~7時間車での移動となり、宿泊も2~3泊におよぶこと。
何より、道中の2人きりということに拒否感があるのですが、この場合、どのように対処すればいいのでしょうか。
上司からはたまにセクハラともとれるような言動をされることがあり、絶対に行きたくありません。ちなみに会社にはセクハラ窓口がありまえせん。
現地集合現地解散で電車での移動を提案しましたが、用務地が僻地であることを理由に、上司には理解されませんでした。
何卒よろしくお願いします。
スポンサーリンク
たぶん最後のアクセスに使う交通機関がタクシーになるので、同じ電車で行くことを上司は主張しているのではないでしょうか。
もしそうなら、自分で上司の分も含めて交通機関とホテルを手配することにして、電車は隣り合わない、車両も違う席を予約しましょう。上司には予約システムの都合で離れてしまった、ということにすればよいと思います。タクシー移動の時間は我慢ですね。コロナ対策を理由に荷物を上司との間に入れて、距離を取りましょう。出張規定をよく読むと、上司は指定席でも部下は必ずしも指定席ではなくてもよいと書いてある場合があります。その場合は自分の分を自由席にしてしまうのも一案です。席取りが大変ですが、出張旅費の節約と言えば通ると思います。
宿泊先は階数を変え、レディースフロアがあるビジネスホテルがあればそこを予約しましょう。チェックインも自分の分は自分でで行い、ルームナンバーを教えてはいけません。エレベーターホールに行く前に買い物がある等理由をつけ、同じ箱に乗らないようにしましょう。お取引との大勢の会食ではなく、上司との2人の食事に誘われた場合は、やりたいこと(議事録作成、報告書作成など)があると断ってしまえばよいのです。朝食も事前に買って自室で済ませるなどできるだけ一緒になる機会を減らしましょう。この場合は自衛あるのみです。
> 男性上司と宿泊を伴う出張案があります。
> 道中はその上司と片道5~7時間車での移動となり、宿泊も2~3泊におよぶこと。
> 何より、道中の2人きりということに拒否感があるのですが、この場合、どのように対処すればいいのでしょうか。
> 上司からはたまにセクハラともとれるような言動をされることがあり、絶対に行きたくありません。ちなみに会社にはセクハラ窓口がありまえせん。
> 現地集合現地解散で電車での移動を提案しましたが、用務地が僻地であることを理由に、上司には理解されませんでした。
> 何卒よろしくお願いします。
>
こんにちは。
素朴な疑問なのですが、セクハラとありますが、セクハラと判断した行動に対してこれまでになにかアクションをおこしていますか。
担当窓口がソムソム2さんとして、都度都度それをなにか記録して経営者に相談とかされていますか。
していないのであれば、第3者からみれば、会社から2人の出張を要する業務に対して、合理的に判断して社用車での陸路移動を必要と判断するのであれば、どうしても1人で行動したいに足る理由が乏しいように思えます。
現状で、どうしてもイヤということであれば、以下の対応になってくるのではありませんかね。
A.今からこれまでのハラスメント行為について詳細に記述し経営者に相談する
B.出張命令自体を拒否する
C.会社が指定する以外の交通経路を利用し、その分の差額は自分で負担する(会社が認めてくれればになるでしょうが)
くらいでしょうか。ただ、A案は、嫌な上司との出張を回避できるかどうかはわかりません、としかいえないです。
他にも対応はあるかもしれませんが、とりあえずです。
> 男性上司と宿泊を伴う出張案があります。
> 道中はその上司と片道5~7時間車での移動となり、宿泊も2~3泊におよぶこと。
> 何より、道中の2人きりということに拒否感があるのですが、この場合、どのように対処すればいいのでしょうか。
> 上司からはたまにセクハラともとれるような言動をされることがあり、絶対に行きたくありません。ちなみに会社にはセクハラ窓口がありまえせん。
> 現地集合現地解散で電車での移動を提案しましたが、用務地が僻地であることを理由に、上司には理解されませんでした。
> 何卒よろしくお願いします。
>
> 言葉足らずで申し訳ありません、5~7時間の移動は全て社用車なのです、そこが問題で…。それを申し上げたのですが、電車は非効率だと言われてしまい…。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]