相談の広場
いつも参考にさせていただいています。
少人数の会社で総務経理をしております。
従業員から、出先でもメールを確認したいので
個人のipadで会社メール(outlook)を受信しても良いか?と相談にされました
許可した場合、何か危険性があるのか?
ご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
個人のipadの管理や、貴社のメールのセキュリティがどのようになっているのか、でしょうね。
個人のパソコンがウイルス感染すれば、社内に持ち込む可能性はあるでしょう。
メールを介して個人のパソコンに重要なデータが保管できるのであれば、流出することはあり得るでしょう。
等等。。
他にもあるでしょうが、それをどのように判断するのかは、会社になります。
外部に接続できない環境でしかしようしない会社もあります。
メールアカウントとパスワードを各人に付与して自由にさせる会社もあります。
そこは、貴社の考えによるでしょうね。
> いつも参考にさせていただいています。
>
> 少人数の会社で総務経理をしております。
> 従業員から、出先でもメールを確認したいので
> 個人のipadで会社メール(outlook)を受信しても良いか?と相談にされました
> 許可した場合、何か危険性があるのか?
> ご教示いただきたいです。
>
> よろしくお願いいたします。
> いつも参考にさせていただいています。
>
> 少人数の会社で総務経理をしております。
> 従業員から、出先でもメールを確認したいので
> 個人のipadで会社メール(outlook)を受信しても良いか?と相談にされました
> 許可した場合、何か危険性があるのか?
> ご教示いただきたいです。
>
> よろしくお願いいたします。
ご理解かもしれませんが、「独立行政法人情報処理推進機構」より、「日常における情報セキュリティ対策」について事前に対策など求める意見書が出されてます。
やはり、いくら少数とはいえ皆さんでのその対策とを練ってからの使用でしょう。
最終更新日:2019年 4月 2日
独立行政法人情報処理推進機構
セキュリティセンター
日常における情報セキュリティ対策
https://www.ipa.go.jp/security/measures/everyday.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]