相談の広場
最終更新日:2020年12月07日 14:12
いつも参考にさせて頂いております。
今回は有給休暇の繰り越しの件での相談です。
今年2月17日に入社したAさんが居ます。
会社は12月11日に一斉有給付与をしています。
Aさんは現在、有給を3日使用しているので
7日残っています。
12月11日に一斉有給付与をした場合、
Aさんは、繰り越し7日と付与した10日の
計17日の有給があるという考えでよろしいでしょうか?
なかには、来年の12月11日では1年6ヶ月を経過しているので
今年度に1日プラスして有給を11日与えなければいけないという
意見もあり、
一方でまだ入社して1年も経過していないのだから
繰り越しがあるのはおかしいという意見もあり。。。
8月17日までに繰り越した7日を使用できるという意見もあります。
ご教示お願いします。
スポンサーリンク
> 今年2月17日に入社したAさんが居ます。
> 会社は12月11日に一斉有給付与をしています。
> Aさんは現在、有給を3日使用しているので
> 7日残っています。
> 12月11日に一斉有給付与をした場合、
> Aさんは、繰り越し7日と付与した10日の
> 計17日の有給があるという考えでよろしいでしょうか?
弊社は1月1日を基準日として一斉付与します。
たとえば12月入社の人も、1月1日には初年度10日を一斉付与します。
(翌年1月までに入社6ヶ月を超えるので繰り上げて付与)
2月入社の人は8月に10日、翌年1月に11日付与しています。
質問者様のところがなぜ12月11日という半端な日が基準日(ふつうは1月1日とか4月1日にしがちですが)かはさておき、8月に6ヶ月経過で10日付与、12月は翌年8月の入社後1年6ヶ月を含む期間になりますから、11日付与になります。
ですので、12月の一斉付与で18日(3日使用で7日残り+11日)になると思います。
みそがすきさん
非常に分かりやすい説明を有難うございました。
スッキリしました。
余談ですが、
12月11日に一斉有給付与をするのは
給与の締め日が10日締めで
年度が12月11日で変わるからなんです。
有難うございました。
> > 今年2月17日に入社したAさんが居ます。
> > 会社は12月11日に一斉有給付与をしています。
> > Aさんは現在、有給を3日使用しているので
> > 7日残っています。
> > 12月11日に一斉有給付与をした場合、
> > Aさんは、繰り越し7日と付与した10日の
> > 計17日の有給があるという考えでよろしいでしょうか?
>
> 弊社は1月1日を基準日として一斉付与します。
> たとえば12月入社の人も、1月1日には初年度10日を一斉付与します。
> (翌年1月までに入社6ヶ月を超えるので繰り上げて付与)
> 2月入社の人は8月に10日、翌年1月に11日付与しています。
>
> 質問者様のところがなぜ12月11日という半端な日が基準日(ふつうは1月1日とか4月1日にしがちですが)かはさておき、8月に6ヶ月経過で10日付与、12月は翌年8月の入社後1年6ヶ月を含む期間になりますから、11日付与になります。
> ですので、12月の一斉付与で18日(3日使用で7日残り+11日)になると思います。
>
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]