相談の広場
教えていただきたいことがあります
売掛金台帳が必要なのかと経営者に聞かれ、入力漏れ防止のため経理ソフトへの入力と売掛台帳で管理している、売掛台帳はすべての取引先の売掛発生入金状態を一度に把握できると答えましたら、二度手間で時間がその分かかるから、経理ソフトだけではだめなのかと返されました。
以前勤めていた会社でもソフトの入力と売掛台帳で漏れがないか等チェックしてました。ですが、必ず必要だといえずにいます。
慣れているためか、売掛台帳が無いと入力漏れが発生しないか不安です。
論理的に必要という説明はないでしょうか?よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 教えていただきたいことがあります
> 売掛金台帳が必要なのかと経営者に聞かれ、入力漏れ防止のため経理ソフトへの入力と売掛台帳で管理している、売掛台帳はすべての取引先の売掛発生入金状態を一度に把握できると答えましたら、二度手間で時間がその分かかるから、経理ソフトだけではだめなのかと返されました。
> 以前勤めていた会社でもソフトの入力と売掛台帳で漏れがないか等チェックしてました。ですが、必ず必要だといえずにいます。
> 慣れているためか、売掛台帳が無いと入力漏れが発生しないか不安です。
> 論理的に必要という説明はないでしょうか?よろしくお願いします。
おはようございます。私見ですが…
ソフトで補助管理している場合はあえて手書き管理はしていません。
補助管理していないものについてのみ別途管理しています。
補助一覧を印刷して毎月の台帳代わりに利用することで無駄も省けると思いますし手書の代わりにも出来ますよね。
ソフト入力だけで終わらせるのではなく印刷・チェック・保管という別の方法で作業効率をあげることも出来ると思います。
ソフトの利用方法を検討されることで二度手間や入力チェックも出来ますから漏れも防げますよ。
ご希望に添えずすみません。
とりあえず。
> おはようございます。私見ですが…
> ソフトで補助管理している場合はあえて手書き管理はしていません。
> 補助管理していないものについてのみ別途管理しています。
> 補助一覧を印刷して毎月の台帳代わりに利用することで無駄も省けると思いますし手書の代わりにも出来ますよね。
> ソフト入力だけで終わらせるのではなく印刷・チェック・保管という別の方法で作業効率をあげることも出来ると思います。
> ソフトの利用方法を検討されることで二度手間や入力チェックも出来ますから漏れも防げますよ。
> ご希望に添えずすみません。
> とりあえず。
ありがとうございます。補助一覧は出せるので、出力して管理する方法をやってみます!
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]