相談の広場
2022年度からスタートする後期高齢者2割負担なのですが単身世帯で年収200万円を超えた世帯とあります。
この場合なのですが給与収入、年金収入、不動産収入などすべてを合わせたものでしょうか?ググってみたのですが見当たりませんでした。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
ググったら出てきましたよ。。。
https://www.mhlw.go.jp/content/000720041.pdf
年金収入(控除前)+その他の所得=200万円、、になりそうです。
その他の資料もありましたので、参考までに
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/koukikourei/index.html
> 2022年度からスタートする後期高齢者2割負担なのですが単身世帯で年収200万円を超えた世帯とあります。
> この場合なのですが給与収入、年金収入、不動産収入などすべてを合わせたものでしょうか?ググってみたのですが見当たりませんでした。
> よろしくお願いいたします。
ぴぃちん さん
早速の返信ありがとうございます。
課税所得28万円がおおきな指針になるのですね。
ありがとうございました。
> こんにちは。
>
> 本人課税所得28万円以上(単身世帯で本人収入200万円以上),政令で規定,になります。
> 〔全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案 より〕
>
>
> > 2022年度からスタートする後期高齢者2割負担なのですが単身世帯で年収200万円を超えた世帯とあります。
> > この場合なのですが給与収入、年金収入、不動産収入などすべてを合わせたものでしょうか?ググってみたのですが見当たりませんでした。
> > よろしくお願いいたします。
ユキンコクラブ さん
早速の返信ありがとうございました。
年金収入(控除前)+その他の所得=200万円
年金は収入(控除前)、その他は所得、という他ではあまり見られない指針となるのですね。参考になりました。ありがとうございます。
> ググったら出てきましたよ。。。
>
> https://www.mhlw.go.jp/content/000720041.pdf
>
> 年金収入(控除前)+その他の所得=200万円、、になりそうです。
>
> その他の資料もありましたので、参考までに
> https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/koukikourei/index.html
>
>
>
> > 2022年度からスタートする後期高齢者2割負担なのですが単身世帯で年収200万円を超えた世帯とあります。
> > この場合なのですが給与収入、年金収入、不動産収入などすべてを合わせたものでしょうか?ググってみたのですが見当たりませんでした。
> > よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]