相談の広場
誤って請求した分の請求書の書き方について教えてください。
こちらの請求書を発行し入金済みですが、収入印紙立替20,000円が請求するものではなかったことが判明し、相殺したくご教示いただけますと幸いです。
件名:〇〇業務
△△業務費として 1,000,000
収入印紙立替 20,000
小計 1,020,000
消費税 100,000
合計 1,120,000
6月末入金予定の別案件の請求があるのでそこで金額を相殺して振込していただこうと思います。
同じ案件の〇〇業務の請求があれば、請求明細の中でマイナス表示をすればよいと思いますが、6月末入金予定の請求は全く違う案件で〇〇業務の案件がしばらくありません。
そこで下記の様なマイナスだけの請求書を発行してよいでしょうか。
件名:〇〇業務
収入印紙立替誤請求分 △20,000
合計 △20,000
マイナスの請求書を発行したことがなく、書き方もこれでよいのか悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
取引先との確認も必要になりますが,6月に相殺するということであれば,6月の別業務の請求書において,「○○業務における誤請求分 ▲20,000円」(正しい内訳の請求書が必要なこともあります)等と記載して処理することも可能ではあります。
取引先とどのように対応するかを確認して行っていただければよいかなと思います。
> 誤って請求した分の請求書の書き方について教えてください。
>
> こちらの請求書を発行し入金済みですが、収入印紙立替20,000円が請求するものではなかったことが判明し、相殺したくご教示いただけますと幸いです。
>
> 件名:〇〇業務
> △△業務費として 1,000,000
> 収入印紙立替 20,000
> 小計 1,020,000
> 消費税 100,000
> 合計 1,120,000
>
> 6月末入金予定の別案件の請求があるのでそこで金額を相殺して振込していただこうと思います。
> 同じ案件の〇〇業務の請求があれば、請求明細の中でマイナス表示をすればよいと思いますが、6月末入金予定の請求は全く違う案件で〇〇業務の案件がしばらくありません。
>
> そこで下記の様なマイナスだけの請求書を発行してよいでしょうか。
>
> 件名:〇〇業務
> 収入印紙立替誤請求分 △20,000
> 合計 △20,000
>
> マイナスの請求書を発行したことがなく、書き方もこれでよいのか悩んでおります。
> よろしくお願いいたします。
> こんにちは。
>
> 取引先との確認も必要になりますが,6月に相殺するということであれば,6月の別業務の請求書において,「○○業務における誤請求分 ▲20,000円」(正しい内訳の請求書が必要なこともあります)等と記載して処理することも可能ではあります。
>
> 取引先とどのように対応するかを確認して行っていただければよいかなと思います。
>
>
>
> > 誤って請求した分の請求書の書き方について教えてください。
> >
> > こちらの請求書を発行し入金済みですが、収入印紙立替20,000円が請求するものではなかったことが判明し、相殺したくご教示いただけますと幸いです。
> >
> > 件名:〇〇業務
> > △△業務費として 1,000,000
> > 収入印紙立替 20,000
> > 小計 1,020,000
> > 消費税 100,000
> > 合計 1,120,000
> >
> > 6月末入金予定の別案件の請求があるのでそこで金額を相殺して振込していただこうと思います。
> > 同じ案件の〇〇業務の請求があれば、請求明細の中でマイナス表示をすればよいと思いますが、6月末入金予定の請求は全く違う案件で〇〇業務の案件がしばらくありません。
> >
> > そこで下記の様なマイナスだけの請求書を発行してよいでしょうか。
> >
> > 件名:〇〇業務
> > 収入印紙立替誤請求分 △20,000
> > 合計 △20,000
> >
> > マイナスの請求書を発行したことがなく、書き方もこれでよいのか悩んでおります。
> > よろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。
御取引先と確認しマイナスの請求書を発行し、他案件の請求と相殺することになりました。
代表以外の従業員は私ひとりで、ちょっとしたことでも相談する人がおらずこのような相談の場があってとてもありがたく存じます。
今後もよろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]