相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
> 会社を6月に設立したのですが、最近まで経費(約150万ほど)を役員が立て替えておりました。
> この度法人口座と弥生会計を整備したので今までの経費を清算し、帳簿をつけたいと思うのですが、まず仕分けは
> ①消耗品費××/役員借入金××
> ②役員借入金××/普通預金××
> の2本を立てれば良いのでしょうか?
>
> ひとり社長の会社で今後もこうゆう事が多くなりそうなのですが、問題あるでしょうか?
> 分けた方がいいに決まってるとは思うのですが・・
>
> よろしくお願い致します。
こんばんは。私見ですが…
処理としては書かれている方法で問題ないでしょう。
役員借入が発生するのは仕方ないことですが頻繁に発生するようであれば資金管理に問題がある事になります。
まず事業資金と個人資金を分けて事業としてしっかり管理しましょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]