相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

ストレスチェック(紙ベース)片面が白紙

著者 ゆきゆき1234 さん

最終更新日:2021年11月12日 09:15

いつもお世話になっております。
ストレスチェックの事務従事者で、紙ベースで行っております。
開封作業をしていますが、両面があるうち、裏面が白紙で提出の方が散見されました。100人中10人未満です。この場合、返却するべきなのか・・・「内容を確認しない」と配布文書に明記しているので、このまま業者に郵送するべきか迷っています。
ストレスチェック事務従事者の皆様、どうされてますか。

スポンサーリンク

Re: ストレスチェック(紙ベース)片面が白紙

著者旅館さんさん

2021年11月13日 18:09

> いつもお世話になっております。
> ストレスチェックの事務従事者で、紙ベースで行っております。
> 開封作業をしていますが、両面があるうち、裏面が白紙で提出の方が散見されました。100人中10人未満です。この場合、返却するべきなのか・・・「内容を確認しない」と配布文書に明記しているので、このまま業者に郵送するべきか迷っています。
> ストレスチェック事務従事者の皆様、どうされてますか。


当社では一切開封せずにそのまま産業医へと郵送しています。
記入漏れなどがありますと産業医より封のされた状態で返送されますので、該当者に戻して再度記入をしてもらっています。
その際に「記入方法に分からないところあれば相談してください」と伝え、必要であれば本人と一緒に記入をすることで繰り返しのミスを防いでいます。
60人程度の会社ではありますが高齢者もそれなりにおりますので、産業医にはお手数をかけますが一回ぐらい間違いがあることは前提としながらやっています。

Re: ストレスチェック(紙ベース)片面が白紙

著者ゆきゆき1234さん

2021年11月15日 07:08

ご返信ありがとうございます。
産業医は挟まず、業者と直接のやりとりで、送ったら戻ってきません。結果は封緘されて業者から戻ってきて、会社から本人へ渡します。
他にもシャーペンと明記してあるにも関わらずボールペンで記入し、斜め線で消して違う回答をマークするなど、返却してもどうしようもないものもあり、このまま業者に出すことにします。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP