総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 兵庫の亀 さん
最終更新日:2022年03月28日 12:07
アルコールデェックについては、たくさんのご質問・ご回答が有りますが、 その前段の初歩的な質問に、お答えください。 弊社は、製造業です。 社有車は、6台(社長含む3人の役員の通勤用としての3台を含む)。 社長以外の役員は、取引先への訪問にも使用していますので、営業活動として 使用しているのは5台です。 このような場合、アルコールチェックは必要なのでしょうか。 尚、役員の車に専属の運転手は、おりません。 初歩的な質問ですが、ご教示をお願いします。 兵庫の亀
スポンサーリンク
個人の意見として。 拡大解釈とまではいきませんが、日常通勤だけでなく頻繁に取引先などに営業活動などされていますから、やはり安全運転管理上からは日常の確認を求めておくことが賢明の策と思います。 ただ、営業部門の責任者だと、品雑に交際などとしての飲食なども伴いますから、その行動記録なども残しておくことでしょう。 会社としての信用度を高める以上必要と思います。 >
著者兵庫の亀さん
2022年03月28日 18:45
> > 個人の意見として。 > 拡大解釈とまではいきませんが、日常通勤だけでなく頻繁に取引先などに営業活動などされていますから、やはり安全運転管理上からは日常の確認を求めておくことが賢明のs九と思います。 > ただ、営業部門の責任者だと、品雑に交際などとしての飲食なども伴いますから、その行動記録なども残しておくことでしょう。 > 会社としての信用度を高める以上必要と思います。 > >
2022年03月28日 18:49
> > 個人の意見として。 > 拡大解釈とまではいきませんが、日常通勤だけでなく頻繁に取引先などに営業活動などされていますから、やはり安全運転管理上からは日常の確認を求めておくことが賢明のs九と思います。 > ただ、営業部門の責任者だと、品雑に交際などとしての飲食なども伴いますから、その行動記録なども残しておくことでしょう。 > 会社としての信用度を高める以上必要と思います。 > > ご回答、有難うございます。 やはり、役員も含めてチェックした方が良いようですね。 社内で検討してみます。 兵庫の亀
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~4 (4件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る