相談の広場
お世話になります。
社内の新規取引を開始する際のフローを構築しております。
今回お伺いしたいのは、個人事業主と新規取引を開始するにあたって、
支払調書を作成する目的と、本人確認のためにマイナンバーカード(個人カードの場合は身分証も)のコピーの提出のお願いの文章を作成しているのですが、
社内から支払の際の口座も事前に確認しておくべきという意見をいただき、
それを文章でどうお願いしたらよいか迷っております。
そもそも請求書が到着すればわかるのに口座を事前に確認するのかも恥ずかしながらわかっておりません。
事前に口座を確認した方がよいのでしょうか。
アドバイスいただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> お世話になります。
>
> 社内の新規取引を開始する際のフローを構築しております。
> 今回お伺いしたいのは、個人事業主と新規取引を開始するにあたって、
> 支払調書を作成する目的と、本人確認のためにマイナンバーカード(個人カードの場合は身分証も)のコピーの提出のお願いの文章を作成しているのですが、
> 社内から支払の際の口座も事前に確認しておくべきという意見をいただき、
> それを文章でどうお願いしたらよいか迷っております。
>
> そもそも請求書が到着すればわかるのに口座を事前に確認するのかも恥ずかしながらわかっておりません。
>
> 事前に口座を確認した方がよいのでしょうか。
> アドバイスいただけますと助かります。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
こんにちは。
口座確認と言われている方にその理由は確認されましたか。
また法人も同じように確認されているのでしょうか。
法人は確認が無く、個人だけ確認とされるのであればその違いは何でしょうか。
少なくとも言われている方への確認と事業所の方針がどのようになっているのかの確認はされた方がいいでしょう。
また契約書にはどのように記載されているのでしょう。
請求書に支払先口座が記載されているとは限りませんので社内確認と契約書確認が先かと思われます。
その上で必要があれば取引開始後でも口座通知を受け取ってもいいのではと考えます。
後はご判断ください。
とりあえず。
tonさん
コメントありがとうございます。
> 口座確認と言われている方にその理由は確認されましたか。
> また法人も同じように確認されているのでしょうか。
理由についてですが、意見を上げた方もその他の方も
前職では事前に口座情報の確認もしていたとのことで、
それが一般的なのかなと思った次第です。(私が前にいた会社もそうでした)
ただ、私含め、みなさん理由もわからず提携のフォーマットで先方に依頼していたようで、なんとなくそうした方がいいのではという雰囲気です。
法人の取引先については担当者が変わる前は、事前に口座の確認をしていたようです。辞めてしまった上にフォーマットもないので、どう対応していたかわからずです。
色々あいまいで申し訳ありません。。。
私は支払に間に合えば特に困ることはないと言ったのですが、いらない理由も説明できず、事前に取得する流れになってしまいました。
>
>
> こんにちは。
> 口座確認と言われている方にその理由は確認されましたか。
> また法人も同じように確認されているのでしょうか。
> 法人は確認が無く、個人だけ確認とされるのであればその違いは何でしょうか。
> 少なくとも言われている方への確認と事業所の方針がどのようになっているのかの確認はされた方がいいでしょう。
> また契約書にはどのように記載されているのでしょう。
> 請求書に支払先口座が記載されているとは限りませんので社内確認と契約書確認が先かと思われます。
> その上で必要があれば取引開始後でも口座通知を受け取ってもいいのではと考えます。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
>
こんばんは。
契約書として入金方法と銀行振込においては振込先まで記載することはあります。
貴社のルールとしてその確認を必要とされるのであれば、そもそもの契約書の条項に含めることも1方法であるかと思います。
> 社内から支払の際の口座も事前に確認しておくべき
どのようにして、どこまでの確認をされるのでしょうか。
> お世話になります。
>
> 社内の新規取引を開始する際のフローを構築しております。
> 今回お伺いしたいのは、個人事業主と新規取引を開始するにあたって、
> 支払調書を作成する目的と、本人確認のためにマイナンバーカード(個人カードの場合は身分証も)のコピーの提出のお願いの文章を作成しているのですが、
> 社内から支払の際の口座も事前に確認しておくべきという意見をいただき、
> それを文章でどうお願いしたらよいか迷っております。
>
> そもそも請求書が到着すればわかるのに口座を事前に確認するのかも恥ずかしながらわかっておりません。
>
> 事前に口座を確認した方がよいのでしょうか。
> アドバイスいただけますと助かります。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> tonさん
>
> コメントありがとうございます。
>
> > 口座確認と言われている方にその理由は確認されましたか。
> > また法人も同じように確認されているのでしょうか。
>
> 理由についてですが、意見を上げた方もその他の方も
> 前職では事前に口座情報の確認もしていたとのことで、
> それが一般的なのかなと思った次第です。(私が前にいた会社もそうでした)
> ただ、私含め、みなさん理由もわからず提携のフォーマットで先方に依頼していたようで、なんとなくそうした方がいいのではという雰囲気です。
>
> 法人の取引先については担当者が変わる前は、事前に口座の確認をしていたようです。辞めてしまった上にフォーマットもないので、どう対応していたかわからずです。
>
> 色々あいまいで申し訳ありません。。。
> 私は支払に間に合えば特に困ることはないと言ったのですが、いらない理由も説明できず、事前に取得する流れになってしまいました。
こんばんは。
問われた方も問者様も「前職では…」ではなく現在の事業所ではどうするのかの判断が必要でしょう。
前職は他社ですから他社の理由は判りません。
なので自社で必要とする理由を考えましょう。
不要ならその理由…時期的なのか、請求書等で確認できる状況があるとか…
必要ならその理由…なりすましの防御、金融機関等の関係の事前処理等…
自社に合った理由があると思います。
問者様が考える支払時期にわかればいいというのも1つの理由でしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
削除されました
プログレス合同会社 さん
コメントありがとうございます。
社内統制上のルールなのですね。
確かに、何年か前に私がいた会社でも詐欺まがいの振込先変更依頼が来たことがありました。
今いる会社でも事前に確認するフローにしようと思います。
>
> 事前に登録させられたことがあり、その際に
> 『請求書に書かれていても、登録している口座以外へのお支払いはできません』
> ということを言われました。
>
> 先方の社内統制上のルールとのことでした。
>
> メールで『今回はこちらに振込んでください』と連絡がきたので振込んだら、メールアドレスを搾取されての詐欺だった等の事件もありましたので、まぁ社内統制としてはありかなと理解はしました。
>
ぴぃちんさん
コメントありがとうございます。
> どのようにして、どこまでの確認をされるのでしょうか。
こちらですが、それがわからず相談させていただいた次第です。
業務委託契約書に口座記載の項目を作り、先方に振込先を記載いただくというのはありなのでしょうか。。。
質問で返してしまい申し訳ありません。
> こんばんは。
>
> 契約書として入金方法と銀行振込においては振込先まで記載することはあります。
> 貴社のルールとしてその確認を必要とされるのであれば、そもそもの契約書の条項に含めることも1方法であるかと思います。
>
> > 社内から支払の際の口座も事前に確認しておくべき
>
> どのようにして、どこまでの確認をされるのでしょうか。
>
>
>
> > お世話になります。
> >
> > 社内の新規取引を開始する際のフローを構築しております。
> > 今回お伺いしたいのは、個人事業主と新規取引を開始するにあたって、
> > 支払調書を作成する目的と、本人確認のためにマイナンバーカード(個人カードの場合は身分証も)のコピーの提出のお願いの文章を作成しているのですが、
> > 社内から支払の際の口座も事前に確認しておくべきという意見をいただき、
> > それを文章でどうお願いしたらよいか迷っております。
> >
> > そもそも請求書が到着すればわかるのに口座を事前に確認するのかも恥ずかしながらわかっておりません。
> >
> > 事前に口座を確認した方がよいのでしょうか。
> > アドバイスいただけますと助かります。
> > どうぞよろしくお願いいたします。
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~11
(11件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]