相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出勤時間について

著者 sherry さん

最終更新日:2022年09月15日 12:29

8:30就業開始の会社ですが、過去に8:00から始業していたので当時からいる社員は7:40分くらいから出社して掃除があってもなくても始業時間までだらだらと話したりスマホを見たり。
新しく入社する新人さんが先輩が早いので気を遣ってしまうところがあります。
私は総務を管理する立場で、採用面接もしているので気になってしまいます。
社長に言わせると「早く出社するのは社員の自由」ということですが、今の世の中それで通用するのでしょうか?
以上、ご教示お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 出勤時間について

著者ぴぃちんさん

2022年09月15日 12:40

こんにちは。

> 今の世の中それで通用するのでしょうか?

通用しない、とはいいませんし、早く出社することを咎める理由が乏しいのであれば許容する会社は少なくないでしょう。

始業時刻ぎりぎりに出社することの方がよいのか、と聞かれれば、そうであるとは断言できないと思います。


出社時刻に渋滞が予測される場合には、始業時刻に確実に間に合うためにそれより早く出勤して会社で待機される方というのもありますからね。そこは会社しだいでしょう。

早く出社して業務をしている場合には、労働賃金の問題が生じますので、サービス残業をしているわけでないと会社がきちんと把握できる状態であればよいという考えはあるかと思います。

貴社の場合はどうであるのかでしょうが社長さんがそのような考えであれば、ありであるのかと思います。ただし、労働していないことの把握は必要ですね。



> 8:30就業開始の会社ですが、過去に8:00から始業していたので当時からいる社員は7:40分くらいから出社して掃除があってもなくても始業時間までだらだらと話したりスマホを見たり。
> 新しく入社する新人さんが先輩が早いので気を遣ってしまうところがあります。
> 私は総務を管理する立場で、採用面接もしているので気になってしまいます。
> 社長に言わせると「早く出社するのは社員の自由」ということですが、今の世の中それで通用するのでしょうか?
> 以上、ご教示お願い致します。

Re: 出勤時間について

著者boobyさん

2022年09月15日 13:34

こんにちは。

私が数年前に首都圏の会社に勤めていた時は、こういう社員も管理職もいました。渋滞を避けて通勤するためです。会社としては、朝早く出勤しても待機しているなら咎めない、としていました。ただし、仕事をしてはならないので、管理職以外の社員は出勤手続きを行わず、休憩室や食堂で待機するルールになっていました。管理職は仕事している人もいました。

朝起きて身支度をし、玄関を出るまでの時間の使い方は、数年経つと体に染みつくので、30分遅くなってもそのペースは崩さないほうが体調が良い、という人はいます。仕事さえしていないなら咎める必要はないし、法律上も咎める根拠はないと思います。

新入社員には以前は8:00始業だったので、こういう人もいるんだよね~、別に気をつかう必要ないからね、と言っておけば納得すると思います。社長以外全員7:40に会社に来ているわけではないでしょうから。

この待機中に地震や火災等の災害があったときの問題は解決しておいた方が良いでしょう。仕事はしていないとはいえ、社内にいるわけですから、被災しても会社に責任はない、と言い切れません。待機中の災害を想定して、休憩室等で災害にあったときの避難経路は明確にし、避難訓練等で実地体験してもらうと良いかもしれません。ご参考まで。

> 8:30就業開始の会社ですが、過去に8:00から始業していたので当時からいる社員は7:40分くらいから出社して掃除があってもなくても始業時間までだらだらと話したりスマホを見たり。
> 新しく入社する新人さんが先輩が早いので気を遣ってしまうところがあります。
> 私は総務を管理する立場で、採用面接もしているので気になってしまいます。
> 社長に言わせると「早く出社するのは社員の自由」ということですが、今の世の中それで通用するのでしょうか?
> 以上、ご教示お願い致します。

Re: 出勤時間について

著者sherryさん

2022年09月15日 14:10

ご返信ありがとうございます。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
労働しないよう注意します。




> こんにちは。
>
> > 今の世の中それで通用するのでしょうか?
>
> 通用しない、とはいいませんし、早く出社することを咎める理由が乏しいのであれば許容する会社は少なくないでしょう。
>
> 始業時刻ぎりぎりに出社することの方がよいのか、と聞かれれば、そうであるとは断言できないと思います。
>
>
> 出社時刻に渋滞が予測される場合には、始業時刻に確実に間に合うためにそれより早く出勤して会社で待機される方というのもありますからね。そこは会社しだいでしょう。
>
> 早く出社して業務をしている場合には、労働賃金の問題が生じますので、サービス残業をしているわけでないと会社がきちんと把握できる状態であればよいという考えはあるかと思います。
>
> 貴社の場合はどうであるのかでしょうが社長さんがそのような考えであれば、ありであるのかと思います。ただし、労働していないことの把握は必要ですね。
>
>
>
> > 8:30就業開始の会社ですが、過去に8:00から始業していたので当時からいる社員は7:40分くらいから出社して掃除があってもなくても始業時間までだらだらと話したりスマホを見たり。
> > 新しく入社する新人さんが先輩が早いので気を遣ってしまうところがあります。
> > 私は総務を管理する立場で、採用面接もしているので気になってしまいます。
> > 社長に言わせると「早く出社するのは社員の自由」ということですが、今の世の中それで通用するのでしょうか?
> > 以上、ご教示お願い致します。

Re: 出勤時間について

著者sherryさん

2022年09月15日 14:14

ご返信ありがとうございます。
ご丁寧に教えて頂き安心しました。
ありがとうございました。


> こんにちは。
>
> 私が数年前に首都圏の会社に勤めていた時は、こういう社員も管理職もいました。渋滞を避けて通勤するためです。会社としては、朝早く出勤しても待機しているなら咎めない、としていました。ただし、仕事をしてはならないので、管理職以外の社員は出勤手続きを行わず、休憩室や食堂で待機するルールになっていました。管理職は仕事している人もいました。
>
> 朝起きて身支度をし、玄関を出るまでの時間の使い方は、数年経つと体に染みつくので、30分遅くなってもそのペースは崩さないほうが体調が良い、という人はいます。仕事さえしていないなら咎める必要はないし、法律上も咎める根拠はないと思います。
>
> 新入社員には以前は8:00始業だったので、こういう人もいるんだよね~、別に気をつかう必要ないからね、と言っておけば納得すると思います。社長以外全員7:40に会社に来ているわけではないでしょうから。
>
> この待機中に地震や火災等の災害があったときの問題は解決しておいた方が良いでしょう。仕事はしていないとはいえ、社内にいるわけですから、被災しても会社に責任はない、と言い切れません。待機中の災害を想定して、休憩室等で災害にあったときの避難経路は明確にし、避難訓練等で実地体験してもらうと良いかもしれません。ご参考まで。
>
> > 8:30就業開始の会社ですが、過去に8:00から始業していたので当時からいる社員は7:40分くらいから出社して掃除があってもなくても始業時間までだらだらと話したりスマホを見たり。
> > 新しく入社する新人さんが先輩が早いので気を遣ってしまうところがあります。
> > 私は総務を管理する立場で、採用面接もしているので気になってしまいます。
> > 社長に言わせると「早く出社するのは社員の自由」ということですが、今の世の中それで通用するのでしょうか?
> > 以上、ご教示お願い致します。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP