相談の広場
退職日と同日に他市へ引っ越しをした場合、
源泉徴収票はどちらの住所を書くべきでしょうか?
8/31に退職をした者がいます。
退職日に他市へ引っ越しをし、
住民票の異動手続きは翌日(9/1)にするとの事でした。
在職中の居住地をA市、引っ越し先をB市とした場合、
・源泉徴収票に記載する住所はどちらを書くべきでしょうか?
・来年1月に提出する支払報告書はA市、B市どちらに提出するべきでしょうか?
※離職票を送るために新住所を退職日に聞いただけで、
変更届等の書類はもらっていません。
また、実際9/1に住民票を移したのかも確認していません。
皆様のお知恵をお借りしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
スポンサーリンク
類似のご相談が 2021年09月29日 14:44雇用保険資格喪失届、退職後引っ越しをする者の住所について(まっつーさん)にあります。
回答から先に書くと旧住所で発行して構いません。
当該のような退職者は、引っ越し後、まず最初に転入届をしてその直後に新住所の住民票を発行してもらいます。その住民票が身分証明および移転の証明になるので、それから税金、社会保険の窓口に行って手続きをします。間違って先に税金や社保の手続きをしようとすると、転入届をして住民票をもらってくるよう指示されますので、旧住所で大丈夫です。
> 退職日と同日に他市へ引っ越しをした場合、
> 源泉徴収票はどちらの住所を書くべきでしょうか?
>
> 8/31に退職をした者がいます。
> 退職日に他市へ引っ越しをし、
> 住民票の異動手続きは翌日(9/1)にするとの事でした。
>
> 在職中の居住地をA市、引っ越し先をB市とした場合、
> ・源泉徴収票に記載する住所はどちらを書くべきでしょうか?
> ・来年1月に提出する支払報告書はA市、B市どちらに提出するべきでしょうか?
>
> ※離職票を送るために新住所を退職日に聞いただけで、
> 変更届等の書類はもらっていません。
> また、実際9/1に住民票を移したのかも確認していません。
>
> 皆様のお知恵をお借りしたいです。
> どうぞよろしくお願い致します。
> 退職日と同日に他市へ引っ越しをした場合、
> 源泉徴収票はどちらの住所を書くべきでしょうか?
>
> 8/31に退職をした者がいます。
> 退職日に他市へ引っ越しをし、
> 住民票の異動手続きは翌日(9/1)にするとの事でした。
>
> 在職中の居住地をA市、引っ越し先をB市とした場合、
> ・源泉徴収票に記載する住所はどちらを書くべきでしょうか?
> ・来年1月に提出する支払報告書はA市、B市どちらに提出するべきでしょうか?
>
> ※離職票を送るために新住所を退職日に聞いただけで、
> 変更届等の書類はもらっていません。
> また、実際9/1に住民票を移したのかも確認していません。
>
> 皆様のお知恵をお借りしたいです。
> どうぞよろしくお願い致します。
こんばんは。
扶養控除申告書の住所はどのようになっているのでしょうか。
扶養控除申告書の住所での発行となります。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]