相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

預り証の印紙について

著者 3939 さん

最終更新日:2007年07月25日 15:35

取引先の会社は代行店でお金を集金していきます。
その時、預り証を記入していきます。
この時の収入印紙は記入してある金額に応じた印紙を添付しないといけないのでしょうか?
それは印紙税法のドコに記載されていますか?
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 預り証の印紙について

著者む・らさん

2007年07月25日 15:42

私は、領収書と同じ取扱だと思います。

印紙税法ではありませんが、国税庁のホームページを参照して下さい。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/pdf/5031.pdf

2重課税にならないのでしょうか?

著者3939さん

2007年07月25日 16:19

む・らさん。ありがとうございます。
もう少し質問いいですか?
代行店も記載金額の印紙を貼って、売主からも送られてくる領収書にも記載金額の印紙を貼るって形になるんですが…
そうすると2重に税金取られる形になるんではないでしょうか?
その預り証を代行店に返却すれば問題ないのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが ご回答宜しくお願いします。

Re: 2重課税にならないのでしょうか?

著者経理男さん

2007年07月25日 16:44

印紙税とは契約書領収書等の文書にかかる税金なので、内容が一緒であっても文書として証拠保存するものは全て印紙が必要です。

Re: 2重課税にならないのでしょうか?

著者まっちーさん

2007年08月03日 12:41

> 突然割り込んですみません。

そうです、代行店に返却をして、処分をすれば問題ないと思います。(いけないことでしょうが)

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP