相談の広場
下記の取引について、ご教示ください。
2月納品分の商品を1月末付請求書にて仕入業者からもらいました。
振込指定日は2月で、商品の納品はその振り込みを先方が確認してからの出荷になるので、2月になります。(今回購入したものは仕入商品です)
このような場合、1月に「前払金」として計上してよろしいでしょうか。
在庫は1月に納品されていないので、在庫金額に計上をせず。でよろしいでしょうか。
スポンサーリンク
> 下記の取引について、ご教示ください。
>
> 2月納品分の商品を1月末付請求書にて仕入業者からもらいました。
> 振込指定日は2月で、商品の納品はその振り込みを先方が確認してからの出荷になるので、2月になります。(今回購入したものは仕入商品です)
> このような場合、1月に「前払金」として計上してよろしいでしょうか。
> 在庫は1月に納品されていないので、在庫金額に計上をせず。でよろしいでしょうか。
こんばんは。
1月末に受け取ったのは請求書ですか。仕入商品ですか。
2月納品の商品を1月末で受け取ったと読めるのですが…
受取ったのが請求書なのか商品なのか両方の解釈が出来ます。
お金の動きと請求・納品の流れを時系列的に書いていただくと判りやすのですが。
1月請求時
仕入 / 未払金
支払時
未払金 / 資金
というのが通常ですが1月の前払になる資金の流れが今一つ見えません。
とりあえず。
tonさま
流れを追記させていただきます。
1月末に受け取ったのは、請求書のみになります。
商品はまだ納品されておりません。
弊社が支払いを先に行ってから後日商品が納品される、という流れになります。(例えば2月15日支払いをし、2月20日納品されるという流れです)
1月末が決算なもので、この1月末に発行された請求書をどう処理すれば
いいか迷ってしまった次第です。
> > 下記の取引について、ご教示ください。
> >
> > 2月納品分の商品を1月末付請求書にて仕入業者からもらいました。
> > 振込指定日は2月で、商品の納品はその振り込みを先方が確認してからの出荷になるので、2月になります。(今回購入したものは仕入商品です)
> > このような場合、1月に「前払金」として計上してよろしいでしょうか。
> > 在庫は1月に納品されていないので、在庫金額に計上をせず。でよろしいでしょうか。
>
>
> こんばんは。
> 1月末に受け取ったのは請求書ですか。仕入商品ですか。
> 2月納品の商品を1月末で受け取ったと読めるのですが…
> 受取ったのが請求書なのか商品なのか両方の解釈が出来ます。
> お金の動きと請求・納品の流れを時系列的に書いていただくと判りやすのですが。
> 1月請求時
> 仕入 / 未払金
> 支払時
> 未払金 / 資金
> というのが通常ですが1月の前払になる資金の流れが今一つ見えません。
> とりあえず。
>
ぴぃちんさま
そうですね。現金も動いておりませんし、
もっとシンプルに考えればよかったんですよね。
ありがとうございました。
> こんにちは。
>
>
> 請求書を受け取っただけで支払いが済んでいないのですから、前払金では処理できないです。
> 実際に支払ったときに経費処理します。
>
>
>
> > 下記の取引について、ご教示ください。
> >
> > 2月納品分の商品を1月末付請求書にて仕入業者からもらいました。
> > 振込指定日は2月で、商品の納品はその振り込みを先方が確認してからの出荷になるので、2月になります。(今回購入したものは仕入商品です)
> > このような場合、1月に「前払金」として計上してよろしいでしょうか。
> > 在庫は1月に納品されていないので、在庫金額に計上をせず。でよろしいでしょうか。
> tonさま
>
> 流れを追記させていただきます。
> 1月末に受け取ったのは、請求書のみになります。
> 商品はまだ納品されておりません。
> 弊社が支払いを先に行ってから後日商品が納品される、という流れになります。(例えば2月15日支払いをし、2月20日納品されるという流れです)
>
> 1月末が決算なもので、この1月末に発行された請求書をどう処理すれば
> いいか迷ってしまった次第です。
>
こんばんは。
通常の〆後仕入でしょうか。
であれば1月末請求書は仕入に計上します。
仕入 / 買掛金
ですが商品はまだ未納なので在庫に計上することになります。
商品 / 期末在庫…未着在庫
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]