相談の広場
はじめて投稿させていただきます。
家内が6年ほど前に勤務していた職場から住民税の預かり金が不足しているので、支払うよう封書が届きました。
もう6年も前のため、支払い義務があるのかわかりません。
ネットでも調べましたが、答えに辿り着かず困っています。
どなたかおわかりになるようでしたら回答いただけますようお願いします。
スポンサーリンク
> はじめて投稿させていただきます。
> 家内が6年ほど前に勤務していた職場から住民税の預かり金が不足しているので、支払うよう封書が届きました。
> もう6年も前のため、支払い義務があるのかわかりません。
> ネットでも調べましたが、答えに辿り着かず困っています。
> どなたかおわかりになるようでしたら回答いただけますようお願いします。
こんばんは。私見ですが…
源泉徴収不足等がある場合の時効は5年です。
源泉徴収は国税ですが地方税も同様と考えられます。
6年前ですと徴収すべき時に徴収していなければ時効になる可能性があり支払義務は発生しません。
会社に時効ですがと回答されてはどうでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。
> > はじめて投稿させていただきます。
> > 家内が6年ほど前に勤務していた職場から住民税の預かり金が不足しているので、支払うよう封書が届きました。
> > もう6年も前のため、支払い義務があるのかわかりません。
> > ネットでも調べましたが、答えに辿り着かず困っています。
> > どなたかおわかりになるようでしたら回答いただけますようお願いします。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 源泉徴収不足等がある場合の時効は5年です。
> 源泉徴収は国税ですが地方税も同様と考えられます。
> 6年前ですと徴収すべき時に徴収していなければ時効になる可能性があり支払義務は発生しません。
> 会社に時効ですがと回答されてはどうでしょうか。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ton様
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
丁寧な回答ありがとうございます。
早速週明けに会社に連絡をしてみます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]