相談の広場
いつも大変お世話になっております。
令和4年度に、初めて「建設仮勘定」の科目を使用しました。
決算の際、売掛金等は科目内訳書を作成しているのですが、
建設仮勘定はどこに記載をしたらいいのでしょうか。
科目内訳書とは別の用紙などがあるのでしょうか。
おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく
お願い申し上げます。
スポンサーリンク
>
>
> いつも大変お世話になっております。
>
>
> 令和4年度に、初めて「建設仮勘定」の科目を使用しました。
> 決算の際、売掛金等は科目内訳書を作成しているのですが、
> 建設仮勘定はどこに記載をしたらいいのでしょうか。
> 科目内訳書とは別の用紙などがあるのでしょうか。
>
> おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく
> お願い申し上げます。
こんばんは。
仮払金明細でいいと思われます。
仮払金 (前渡金) の内訳書
ですからまだ確定していない内容の記載になりますのでこちらでいいでしょう。
下段注意書き
5.「摘要」欄には、例えば「機械設備の購入手付金」、「仮払税金」等と記入してください。
後はご判断ください。
とりあえず。
> >
> >
> > いつも大変お世話になっております。
> >
> >
> > 令和4年度に、初めて「建設仮勘定」の科目を使用しました。
> > 決算の際、売掛金等は科目内訳書を作成しているのですが、
> > 建設仮勘定はどこに記載をしたらいいのでしょうか。
> > 科目内訳書とは別の用紙などがあるのでしょうか。
> >
> > おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく
> > お願い申し上げます。
>
>
> こんばんは。
> 仮払金明細でいいと思われます。
> 仮払金 (前渡金) の内訳書
> ですからまだ確定していない内容の記載になりますのでこちらでいいでしょう。
> 下段注意書き
> 5.「摘要」欄には、例えば「機械設備の購入手付金」、「仮払税金」等と記入してください。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ton 様
いつも大変お世話になっております。
早速ご回答いただき、ありがとうございました!
摘要欄への記載例も助かりました。
アドバイスをご参考に、決算書を作成しようと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]