相談の広場
お世話になります。
決算をまたいでの処理について、お知恵をお借りしたく投稿します。
前期250万円分の2重仕入れ(不課税仕入)を計上していることが判明しました。
なお、弊社では入荷と同時に同月内に支払う場合と、一旦買掛金に計上して翌月に支払う場合があり、支払い担当と入荷担当から個別で連絡がくるようになっており、同じ報告と気付かず、誤って別々で計上したものです。
前期の2重計上は以下のとおりです。
輸入仕入高/普通預金
輸入仕入高/買掛金
不課税仕入で、法人税は均等割です。
今期で以下の仕訳で買掛金の取消仕訳を起こしても問題ないでしょうか?
買掛金/輸入仕入
お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> お世話になります。
> 決算をまたいでの処理について、お知恵をお借りしたく投稿します。
>
> 前期250万円分の2重仕入れ(不課税仕入)を計上していることが判明しました。
> なお、弊社では入荷と同時に同月内に支払う場合と、一旦買掛金に計上して翌月に支払う場合があり、支払い担当と入荷担当から個別で連絡がくるようになっており、同じ報告と気付かず、誤って別々で計上したものです。
>
> 前期の2重計上は以下のとおりです。
> 輸入仕入高/普通預金
> 輸入仕入高/買掛金
>
>
> 不課税仕入で、法人税は均等割です。
> 今期で以下の仕訳で買掛金の取消仕訳を起こしても問題ないでしょうか?
>
> 買掛金/輸入仕入
>
> お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
>
>
こんばんは。私見ですが…
最終的にどうするかは代表に確認する必要があると思いますが
修正申告をするか、当期で前期損益修正益を立てるかのどちらかでしょう。
仕入の減ではなく前期損益修正益の処理になります。
修正申告をするのは最終利益が変更になるためですが今期その分を益金処理して最終損益を一致させるかのどちらかでしょう。
仕入減では当期の正しい仕入額が表示されませんので避けた方がいいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
> こんばんは。私見ですが…
> 最終的にどうするかは代表に確認する必要があると思いますが
> 修正申告をするか、当期で前期損益修正益を立てるかのどちらかでしょう。
> 仕入の減ではなく前期損益修正益の処理になります。
> 修正申告をするのは最終利益が変更になるためですが今期その分を益金処理して最終損益を一致させるかのどちらかでしょう。
> 仕入減では当期の正しい仕入額が表示されませんので避けた方がいいでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
ton様
ご回答ありがとうございます。
代表は、問題なければ逆仕訳で取消したいとのことなのですが、私では判断がつかず相談させていただきました。
再度代表に相談してみます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]