相談の広場
毎決算毎の資産総額の変更についてお尋ねします。
毎決算期、監事監査(会計士監査含む)を6月中旬に開催し、財産目録を作成、監事の署名を頂いております。その後、社員総会にてその他議案と共に承認という流れとなります。
ここで質問ですが、上記、前年度決算期(3/31)財産目録は6月中旬に監事署名により作成、社員総会での承認はこれから、の状態で、法務局への資産総額の変更登記は問題ないでしょうか。法務局へ確認しましたところ、「資産総額の変更」については、「社員総会の議事録も不要であり、財産目録と申請書の提出があれば登記する」との回答でした。登記行為については理解しましたが、(内容に修正等なくとも)やはり法令等に照らし合わせれば、社員総会での承認日以降の登記が必要でしょうか。
上記、ご指導くださいますようお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]