相談の広場
いつもお世話になっております。ご教示ください!
弊社は製品の小売・卸売をしております。
お取引の際は「取引基本契約書」を交わし、掛売で口座振り込みをしてもらいますが大口の場合は回収保証の保険に加入してから(相手方には内緒で)契約を交わしています。
この度、中国系の会社Aとお取引を始めるため、セオリー通りに回収保証に加入し、契約を締結。売掛を始めたのですが、ものの1か月で弊社がお取引をしている部門が子会社Bとして分裂しました。(社名・所在地が変更・代表者は同じ)
弊社はA社と契約したのだから請求書もA社のままで構わないと確認を取ったのですが、先日やはり請求書の宛名をB社にしてほしいと連絡がありました。
この場合はB社と再契約、回収保証の会社ともB社で契約し直すべきですか?
(取引基本契約には社名が変わった場合・・等の条項はありません。)
お取引額が大きいのでお客様の要望を承りたい反面、もしもの時の損失が怖いのでどうしたらよいでしょうか?
こんな些細な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
スポンサーリンク
> いつもお世話になっております。ご教示ください!
> 弊社は製品の小売・卸売をしております。
> お取引の際は「取引基本契約書」を交わし、掛売で口座振り込みをしてもらいますが大口の場合は回収保証の保険に加入してから(相手方には内緒で)契約を交わしています。
> この度、中国系の会社Aとお取引を始めるため、セオリー通りに回収保証に加入し、契約を締結。売掛を始めたのですが、ものの1か月で弊社がお取引をしている部門が子会社Bとして分裂しました。(社名・所在地が変更・代表者は同じ)
> 弊社はA社と契約したのだから請求書もA社のままで構わないと確認を取ったのですが、先日やはり請求書の宛名をB社にしてほしいと連絡がありました。
> この場合はB社と再契約、回収保証の会社ともB社で契約し直すべきですか?
> (取引基本契約には社名が変わった場合・・等の条項はありません。)
> お取引額が大きいのでお客様の要望を承りたい反面、もしもの時の損失が怖いのでどうしたらよいでしょうか?
> こんな些細な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
こんにちは
相手企業は、国内法人でしょうか。分裂? あまり会社法域では使わない用語ですね。早い話、付保している保険会社に照会ください。この場合、質問タイトルと内容は全然合致していませんし、相手法人格の異動について、正確な専門用語を把握されて、相談することをおすすめします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]