相談の広場
個人でAという店舗に商品を販売しています。これまで代金引換で取引していましたが、今後は掛売で取引することになり、契約書を作成しました。契約書に記載された相手方の名義はAという店名ではなくBという運営会社名となっており、所在地も違います。
これまではAという店名宛に納品書を出していましたが、今後は契約書の名義どおりBという運営会社宛に納品書や請求書を出せば良いのでしょうか?
スポンサーリンク
> 個人でAという店舗に商品を販売しています。これまで代金引換で取引していましたが、今後は掛売で取引することになり、契約書を作成しました。契約書に記載された相手方の名義はAという店名ではなくBという運営会社名となっており、所在地も違います。
> これまではAという店名宛に納品書を出していましたが、今後は契約書の名義どおりBという運営会社宛に納品書や請求書を出せば良いのでしょうか?
こんばんは。私見ですが…
法人と営業店舗名が異なる事はあります。
今までは営業店舗名での請求書発行だったのでしょう。
今まで通りでいいのか契約法人宛になるのかは現状取引している店舗責任者に確認されてはどうでしょうか。
多くは法人名+店舗名だったりしますし送付先も店舗先だったり法人宛だったりと状況変更により変わる事もあります。
どれも間違いではありませんし決めるのは取引先でここではありません。
先方に確認しましょう
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]