相談の広場
8月決算なのですが、決算時に未払金、未払費用を計上しています。
もちろん決算月までに納品、もしくはサービスを受けたもののみです。
一度未払金、未払費用に含めたものは発生している場合、継続して計上しなければならないのでしょうか?
またそうできていなかった場合や、未払計上せずに支払月(翌期)で費用として計上した場合(5〜10万程)税務調査でのペナルティはあるのでしょうか?
スポンサーリンク
> 8月決算なのですが、決算時に未払金、未払費用を計上しています。
> もちろん決算月までに納品、もしくはサービスを受けたもののみです。
>
> 一度未払金、未払費用に含めたものは発生している場合、継続して計上しなければならないのでしょうか?
> またそうできていなかった場合や、未払計上せずに支払月(翌期)で費用として計上した場合(5〜10万程)税務調査でのペナルティはあるのでしょうか?
こんばんは。私見ですが…
継続的な物と単発物とあると思います。
継続的な物は継続する必要があると思います。
人件費や法定福利費等
その年度において単発物であれば不要でしょう。
また継続物で確定できない場合は概算計上で対応されてはどうでしょうか。
1桁まで確定できずとも概算計上できるものもあると思います。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]