相談の広場
学習塾(個人事業主)で働いているアルバイトさんの源泉徴収票についての質問です。
学習塾を経営されてる知人から相談を受けたのですが、今年度は塾の生徒数も増え、アルバイトを雇って講師をしてもらったり塾のイベントのお手伝いをしてもらったりで給料を支払っていたそうです。人によっては10万円超える月の人もいれば5万円以下の月の人もいたりで支給額はバラバラとのことで、所得税は徴収してなかったそうで総支給額をそのまま渡してたそうです。そういう場合も給料の合計額だけ記入した源泉徴収票を作って渡すんでしょうか?
調べても個人事業主のやりかたがよくわからなくて。
スポンサーリンク
こんにちは。
人を雇う事になった場合には、給与支払事務所等の開設届出書の提出を行う必要があるのですが、おこなっていないのでしょうか。
おこなっていないのであれば、すみやかに所轄の税務署に提出をするようにお伝え下さい。不明な点は放置せず、所轄の税務署もしくは契約している税理士さんにすみやかに相談してください。
ちなみにその方が行わねばならないことですから、貴社においては雇用されているアルバイト社員さんであれば、貴社がおこなえることはなく、おこなうとすれば、本人さんに税務署にすみやかに不明な点を相談してください、でしょうか。
> 学習塾(個人事業主)で働いているアルバイトさんの源泉徴収票についての質問です。
> 学習塾を経営されてる知人から相談を受けたのですが、今年度は塾の生徒数も増え、アルバイトを雇って講師をしてもらったり塾のイベントのお手伝いをしてもらったりで給料を支払っていたそうです。人によっては10万円超える月の人もいれば5万円以下の月の人もいたりで支給額はバラバラとのことで、所得税は徴収してなかったそうで総支給額をそのまま渡してたそうです。そういう場合も給料の合計額だけ記入した源泉徴収票を作って渡すんでしょうか?
> 調べても個人事業主のやりかたがよくわからなくて。
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]