相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

取引先の要望での仕入について

著者 nakasan さん

最終更新日:2024年03月29日 16:32

いつも参考にさせて頂いております。
今月、取引先の希望で製品に取り付けるパーツを購入しました。購入した金額は
取引先に請求する予定です。(請求書の宛名は当社です。)

これまでは計上せずに
支払時:仮払金1000/現金1000
回収時:現金1000/仮払金
という仕訳をしておりました。

今月は年度をまたぐという事もあり、上司と相談の結果、
消耗品など1000/未払金1000
未収入金1000/雑収入1000
と計上した方が良いという事になりました。

取引先に領収書などはお渡ししません。
このような場合、どう取り扱うのが適切なのでしょうか?
どなたかお教え頂けるとありがたいです。



スポンサーリンク

Re: 取引先の要望での仕入について

著者tonさん

2024年03月29日 17:49

> いつも参考にさせて頂いております。
> 今月、取引先の希望で製品に取り付けるパーツを購入しました。購入した金額は
> 取引先に請求する予定です。(請求書の宛名は当社です。)
>
> これまでは計上せずに
> 支払時:仮払金1000/現金1000
> 回収時:現金1000/仮払金
> という仕訳をしておりました。
>
> 今月は年度をまたぐという事もあり、上司と相談の結果、
> 消耗品など1000/未払金1000
> 未収入金1000/雑収入1000
> と計上した方が良いという事になりました。
>
> 取引先に領収書などはお渡ししません。
> このような場合、どう取り扱うのが適切なのでしょうか?
> どなたかお教え頂けるとありがたいです。


こんばんは。
通常の仕入・売上とは違うのでしょうか。
顧客の要望品を仕入れた
仕入 / 資金
顧客に売り上げた
売掛金 / 売上
少なくとも仮払で処理する内容ではないでしょう。
それとも取引相手が購入できない為代理購入なのでしょうか。
請求書は御社宛であれば通常取引となると思われます。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP