相談の広場
定額減税について質問です。
飲食店(法人)です。
店=社長宅です。
お店のことをたまに手伝ってくれる社長の奥さんがいます。
社長の同一生計配偶者です。
今まで無償で手伝ってくれていましたが、4月1日に正社員として雇い、月に30,000円支給することになりました。
時間にすると月20時間くらいです。他の仕事はしておりません。
この奥さんは定額減税の対象になりますか?
スポンサーリンク
こんにちは!
私見ですが、結論を言えば、年末調整前までは定額減税の対象ですが、年末調整で定額減税を取り消すことになります。
まずは事実確認となりますが、正社員登用しているということは、扶養控除申告書を甲欄にて取得されているという事でよろしいでしょうか?その上で、6月1日以前に正社員であれば定額減税の対象です。
奥さんの定額減税のプロセスを記載すると下記になります。
①奥さんの給与は毎月、定額控除する。(月収3万なら所得税0円なので定額減税する金額は0円です。)
②年末調整時に奥さんの所得が103万円以下なので、社長の扶養とし処理し、奥さんの定額減税は取消す。(奥さんの所得税は0円、定額減税も0円ですので、取消しても特に何かすることはありません)
以上、参考になれば幸いです。
> 定額減税について質問です。
>
> 飲食店(法人)です。
>
> 店=社長宅です。
>
> お店のことをたまに手伝ってくれる社長の奥さんがいます。
>
> 社長の同一生計配偶者です。
>
> 今まで無償で手伝ってくれていましたが、4月1日に正社員として雇い、月に30,000円支給することになりました。
>
> 時間にすると月20時間くらいです。他の仕事はしておりません。
>
> この奥さんは定額減税の対象になりますか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]