相談の広場
建設業の見積書の法定福利費明示につきましてご教示ください。
国交省ソースの社会保険の加入に関する下請指導ガイドラインや
法定福利費を内訳明示をした見積書の作成手順等を確認しておりますが、
具体的に以下の明示内容でも問題ないのか、よろしくお願いします。
建設業における見積書作成時、法定福利費を必要経費として
適正に確保する必要がある、とのことですが、法定福利費を内訳明示
することを直接に義務づけた法律等の規制はないようで、
見積書内において「本工事には不定福利費を含んでおります」
のみの明示でも問題ないのでしょうか。
現在においては、下請け会社より提示された見積の
①計算根拠による法定福利費の明示(労務費×法定保険料率)
②本見積に「法定福利費〇〇〇〇円を含む」
の2パターンで当社見積に反映をしているのですが、
具体的な金額明示がなくても問題ないのかが当方では判断できず
専門の方にご説明をいただけると有難いです。
どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]