相談の広場
初めて投稿させていただきます。
転職して間が無く契約書作成に対する知識が乏しい為、下記内容についてご教授いただけませんでしょうか。
2023年4月に、とある企業と業務委託契約を締結いたしました。
(基本契約書を締結)
2024年4月に、最低賃金の改定による契約金額変更の依頼が有り、
覚書により基本契約書の金額改正を実施いたしました。
今年に入り、最低賃金の改定あるため契約金額を変更していただきたいと依頼が有り、再度、金額改定を実施しようと思うのですが、どのパターンで作成するべきなのかお教えいただけませんでしょうか。
■パターン
①基本契約書に対して金額の改定する旨を記載した覚書の作成
②2024年4月に締結した覚書への金額改定の覚書の作成
③基本契約書と2024年4月に締結した覚書の両方について金額改定をする旨を記載した覚書の作成
以上なります。
何卒よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
前回の覚書をどのように締結されたのかによるでしょうが、原契約書および覚書をまとめて、新しい覚書で「原契約書」として、あたらに変更になる条項について覚書を取り交わすことは方法でしょう。
2024年4月に締結した覚書というのが、原契約書の全項目を網羅していないのであれば、原契約書およびそれを変更した覚書の両方に対して新しい覚書は効果を認めることが必要かと思います。
> 初めて投稿させていただきます。
>
> 転職して間が無く契約書作成に対する知識が乏しい為、下記内容についてご教授いただけませんでしょうか。
>
> 2023年4月に、とある企業と業務委託契約を締結いたしました。
> (基本契約書を締結)
> 2024年4月に、最低賃金の改定による契約金額変更の依頼が有り、
> 覚書により基本契約書の金額改正を実施いたしました。
> 今年に入り、最低賃金の改定あるため契約金額を変更していただきたいと依頼が有り、再度、金額改定を実施しようと思うのですが、どのパターンで作成するべきなのかお教えいただけませんでしょうか。
>
> ■パターン
> ①基本契約書に対して金額の改定する旨を記載した覚書の作成
> ②2024年4月に締結した覚書への金額改定の覚書の作成
> ③基本契約書と2024年4月に締結した覚書の両方について金額改定をする旨を記載した覚書の作成
>
> 以上なります。
> 何卒よろしくお願いいたします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]