相談の広場
海外赴任からの帰国等で再居住した場合、年末調整で住宅借入金控除が適用されるのは翌年からでしょうか。
例えば、2024年7月に帰国した場合、
・従業員本人に税務署で再居手続きしてもらう
・2024年 年末調整では住宅借入金控除対象外
(2024年末居住ではあるが)
(控除を受ける場合は確定申告)
・2025年 年末調整では対象
でしょうか。
不勉強で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
基本的にはその通りです。
2024年7月に帰国した場合
2024年の年末調整では住宅借入金控除は適用されません。2024年末に居住している場合でも、控除を受けるには確定申告が必要です。
2025年の年末調整から住宅借入金控除が適用されます。
帰国後、従業員本人が税務署で再居手続きを行う必要があります。
つまり帰国した年の年末調整では控除が適用されず、翌年から適用されることになります。
> 海外赴任からの帰国等で再居住した場合、年末調整で住宅借入金控除が適用されるのは翌年からでしょうか。
> 例えば、2024年7月に帰国した場合、
> ・従業員本人に税務署で再居手続きしてもらう
> ・2024年 年末調整では住宅借入金控除対象外
> (2024年末居住ではあるが)
> (控除を受ける場合は確定申告)
> ・2025年 年末調整では対象
> でしょうか。
> 不勉強で申し訳ありません。
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]