相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

NTT系のインボイスについて

著者 経理○年目 さん

最終更新日:2024年11月13日 17:13

皆様にインボイス取得についてお聞きしたく投稿します。
弊社ではNTT系の請求書が多数あり、NTTファイナンス、NTTコミュニケーションズ、NTT西日本などから請求書が紙で届いてるのですが、インボイス制度開始後、インボイスは別途ダウンロードしないといけなくなり、ひとつひとつ登録し、毎月ダウンロードするようにしてます。
何か月もかかってやっとすべて登録し、ダウンロードする形になれてきた
・・・と思ったら、よく見ると内訳に「回収代行」のため税区分は「非対象」というよくわからない理由で消費税がきちんと明記されていない分を発見してしまいました。
NTTファイナンスの請求書ですが、内訳のうち、NTT西日本分はインボイス発行しますが、NTTコム(回収代行)分はうちではできないから、その事業者にインボイス発行依頼してください、ということのようです(NTTファイナンスの「よくある質問」に書いてありました。)
あちこち問い合わせをし、待たされ、回答を得てなんとか登録し、やっと・・・と思ったのに。
もう疲れました。
皆様のところでは、NTT系のインボイスはどのように取得されていますか?

スポンサーリンク

Re: NTT系のインボイスについて

著者tonさん

2024年11月14日 00:10

> 皆様にインボイス取得についてお聞きしたく投稿します。
> 弊社ではNTT系の請求書が多数あり、NTTファイナンス、NTTコミュニケーションズ、NTT西日本などから請求書が紙で届いてるのですが、インボイス制度開始後、インボイスは別途ダウンロードしないといけなくなり、ひとつひとつ登録し、毎月ダウンロードするようにしてます。
> 何か月もかかってやっとすべて登録し、ダウンロードする形になれてきた
> ・・・と思ったら、よく見ると内訳に「回収代行」のため税区分は「非対象」というよくわからない理由で消費税がきちんと明記されていない分を発見してしまいました。
> NTTファイナンスの請求書ですが、内訳のうち、NTT西日本分はインボイス発行しますが、NTTコム(回収代行)分はうちではできないから、その事業者にインボイス発行依頼してください、ということのようです(NTTファイナンスの「よくある質問」に書いてありました。)
> あちこち問い合わせをし、待たされ、回答を得てなんとか登録し、やっと・・・と思ったのに。
> もう疲れました。
> 皆様のところでは、NTT系のインボイスはどのように取得されていますか?


こんばんは。
請求書にインボイス番号の記載がありますがそれでは足りないでしょうか
とりあえず。

Re: NTT系のインボイスについて

著者Srspecialistさん

2024年11月14日 10:29

NTTファイナンスのインボイス取得方法について、

1. NTTファイナンスのWebビリング:NTTファイナンスが提供する適格請求書(インボイス)は、毎月の請求書とは別に作成され、WebビリングからPDFファイルをダウンロードする形で提供されます。これにより、紙での管理が不要になり、デジタルでの保存が可能です。

2. 回収代行分の対応:NTTファイナンスの「よくある質問」にも記載されている通り、NTTコムの回収代行分については、NTTファイナンスではインボイスを発行できないため、直接その事業者にインボイス発行を依頼する必要があります。

3. NTT各社のインボイスサイト:NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモなどの各社のインボイス発行事業者登録番号を確認し、必要に応じて各社のWebサイトからインボイスを取得することができます。



> > 皆様にインボイス取得についてお聞きしたく投稿します。
> > 弊社ではNTT系の請求書が多数あり、NTTファイナンス、NTTコミュニケーションズ、NTT西日本などから請求書が紙で届いてるのですが、インボイス制度開始後、インボイスは別途ダウンロードしないといけなくなり、ひとつひとつ登録し、毎月ダウンロードするようにしてます。
> > 何か月もかかってやっとすべて登録し、ダウンロードする形になれてきた
> > ・・・と思ったら、よく見ると内訳に「回収代行」のため税区分は「非対象」というよくわからない理由で消費税がきちんと明記されていない分を発見してしまいました。
> > NTTファイナンスの請求書ですが、内訳のうち、NTT西日本分はインボイス発行しますが、NTTコム(回収代行)分はうちではできないから、その事業者にインボイス発行依頼してください、ということのようです(NTTファイナンスの「よくある質問」に書いてありました。)
> > あちこち問い合わせをし、待たされ、回答を得てなんとか登録し、やっと・・・と思ったのに。
> > もう疲れました。
> > 皆様のところでは、NTT系のインボイスはどのように取得されていますか?
>
>
> こんばんは。
> 請求書にインボイス番号の記載がありますがそれでは足りないでしょうか
> とりあえず。
>

Re: NTT系のインボイスについて

著者ちゅうかさん

2024年11月14日 11:16

こんにちは。

確かにNTT系は複雑で最初の登録でパソコンを投げ捨てようかと
思いましたが(笑)現在はNTTファイナンスの「媒介者交付特例」で
出来ていませんか?
※最初の登録をしただけで適格請求書関連の実務はしていない
のですが、今は紙の請求書でいけているみたいです

「NTT 媒介者交付特例」で検索されたら分かり易い記事が出て
くると思います。

NTTファイナンスさんにもこのようにあります
https://www.ntt-finance.co.jp/news/detail.html?id=240119


> 皆様にインボイス取得についてお聞きしたく投稿します。
> 弊社ではNTT系の請求書が多数あり、NTTファイナンス、NTTコミュニケーションズ、NTT西日本などから請求書が紙で届いてるのですが、インボイス制度開始後、インボイスは別途ダウンロードしないといけなくなり、ひとつひとつ登録し、毎月ダウンロードするようにしてます。
> 何か月もかかってやっとすべて登録し、ダウンロードする形になれてきた
> ・・・と思ったら、よく見ると内訳に「回収代行」のため税区分は「非対象」というよくわからない理由で消費税がきちんと明記されていない分を発見してしまいました。
> NTTファイナンスの請求書ですが、内訳のうち、NTT西日本分はインボイス発行しますが、NTTコム(回収代行)分はうちではできないから、その事業者にインボイス発行依頼してください、ということのようです(NTTファイナンスの「よくある質問」に書いてありました。)
> あちこち問い合わせをし、待たされ、回答を得てなんとか登録し、やっと・・・と思ったのに。
> もう疲れました。
> 皆様のところでは、NTT系のインボイスはどのように取得されていますか?

Re: NTT系のインボイスについて

著者junkooさん

2024年11月14日 15:12

こんにちは

> 皆様にインボイス取得についてお聞きしたく投稿します。
> 弊社ではNTT系の請求書が多数あり、NTTファイナンス、NTTコミュニケーションズ、NTT西日本などから請求書が紙で届いてるのですが、インボイス制度開始後、インボイスは別途ダウンロードしないといけなくなり、ひとつひとつ登録し、毎月ダウンロードするようにしてます。
> 何か月もかかってやっとすべて登録し、ダウンロードする形になれてきた
> ・・・と思ったら、よく見ると内訳に「回収代行」のため税区分は「非対象」というよくわからない理由で消費税がきちんと明記されていない分を発見してしまいました。
> NTTファイナンスの請求書ですが、内訳のうち、NTT西日本分はインボイス発行しますが、NTTコム(回収代行)分はうちではできないから、その事業者にインボイス発行依頼してください、ということのようです(NTTファイナンスの「よくある質問」に書いてありました。)
> あちこち問い合わせをし、待たされ、回答を得てなんとか登録し、やっと・・・と思ったのに。
> もう疲れました。
> 皆様のところでは、NTT系のインボイスはどのように取得されていますか?

役に立たないコメントで申し訳ないですが、
経理○年目 さんと同様に別々にインボイスをダウンロードしていました。
手間がかかりますが諦めています。

ただ、数か月前から弊社で利用している分に関しては
送られてくる紙に登録番号が記載されるようになったため、手間が減りました。

Re: NTT系のインボイスについて

著者経理○年目さん

2024年11月14日 15:19

> こんばんは。
> 請求書にインボイス番号の記載がありますがそれでは足りないでしょうか
> とりあえず。

ton様、ご返信ありがとうございます。
NTTファイナンスでは今年6月分から紙の請求書がインボイス対応(インボイス番号と消費税率、消費税額の記載)になり、もうダウンロードしなくていいんだ・・・
とホットしていたのですが、その内訳の一部に消費税額が不明な部分があり、それを見つけてしまったのです。
以下のような記載です
登録番号:T8010401005011
10%対象請求額(税込)6,600円うち消費税等600円
非対象等請求額4,400円 ご請求額合計11,000円
この非対象て何?と内訳をみると、NTTコムの回収代行分と書かれておりまして・・・

Re: NTT系のインボイスについて

著者経理○年目さん

2024年11月14日 15:44

みなさま、たくさんのご返信ありがとうございます!

Srspecialist様
ご回答ありがとうございます。
やはり回収代行分は、事業者へ発行依頼しないとダメなんですね。。。


ちゅうか様
ご回答ありがとうございます。
パソコン投げ捨て(笑)そうですよね!私も登録中、何度もイヤになり、キーボードが壊れそうというくらい叩き付けるように打ったりしてました。
「媒介者交付特例」で検索してみました。
今年6月からの、紙請求書がインボイスになります、という記事ですね。
そうですよね、NTTファイナンスはインボイス対応してくれた~と思ったのですが、消費税の記載が、上記に書いたように「非対象」の分を発見してしまい、、、結局また、新たに問い合わせ、登録するとことから始めなきゃいけないの?もういや・・・という心境になってしまいまして。


junkoo様
ご回答ありがとうございます。
コメントありがたいです、役に立ちます。すごく手間ですよね。
弊社の請求書も、内訳に「非対象」部分があるものも、ないものもあり、なければよかったのですが・・・
見なかったことにしようかと思い始めています。。。

Re: NTT系のインボイスについて

著者Streetさん

2024年11月15日 11:00

回答ではないのですが・・・
弊社でも同様にNTTコムではないですが非対象分(\1,100)がありどうしようかと悩んでいたことがあります。
インボイスを入手しようと思ったのですがログインのIDやPWがわからず、再発行しようにも数百円ですが手数料がかかる。
悩みに悩んで、金額が1万円以下であり弊社は少額特例の対象なのでインボイスが不要と判断しました。
NTTファイナンスからの請求書も合計で1万円以下。
他のインボイスは1万円以下でも入手するようにしているのですが、この非対象分だけは諦めました・・・。


> 皆様にインボイス取得についてお聞きしたく投稿します。
> 弊社ではNTT系の請求書が多数あり、NTTファイナンス、NTTコミュニケーションズ、NTT西日本などから請求書が紙で届いてるのですが、インボイス制度開始後、インボイスは別途ダウンロードしないといけなくなり、ひとつひとつ登録し、毎月ダウンロードするようにしてます。
> 何か月もかかってやっとすべて登録し、ダウンロードする形になれてきた
> ・・・と思ったら、よく見ると内訳に「回収代行」のため税区分は「非対象」というよくわからない理由で消費税がきちんと明記されていない分を発見してしまいました。
> NTTファイナンスの請求書ですが、内訳のうち、NTT西日本分はインボイス発行しますが、NTTコム(回収代行)分はうちではできないから、その事業者にインボイス発行依頼してください、ということのようです(NTTファイナンスの「よくある質問」に書いてありました。)
> あちこち問い合わせをし、待たされ、回答を得てなんとか登録し、やっと・・・と思ったのに。
> もう疲れました。
> 皆様のところでは、NTT系のインボイスはどのように取得されていますか?

Re: NTT系のインボイスについて

著者経理○年目さん

2024年11月15日 15:24

> 回答ではないのですが・・・
> 弊社でも同様にNTTコムではないですが非対象分(\1,100)がありどうしようかと悩んでいたことがあります。
> インボイスを入手しようと思ったのですがログインのIDやPWがわからず、再発行しようにも数百円ですが手数料がかかる。
> 悩みに悩んで、金額が1万円以下であり弊社は少額特例の対象なのでインボイスが不要と判断しました。
> NTTファイナンスからの請求書も合計で1万円以下。
> 他のインボイスは1万円以下でも入手するようにしているのですが、この非対象分だけは諦めました・・・。


総務初心者0127様、ご返信ありがとうございます。
非対象分、御社でもあるのですね、少額特例とのことで、インボイス不要になるのですね、なるほどです。
弊社は少額特例の対象ではないようで、やはり必要なのでしょうか・・・
私も諦めたくなってます、、、
ご回答ありがとうございました!


1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP