相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険控除について

著者 ぺこ10 さん

最終更新日:2025年03月03日 11:39

お給料なのですが20日締めの翌5日払いです
3月25日に入社する方がいます。

今回初給料が5月5日支給なのですが
その場合3月分4月分の2か月分の社会保険料を控除すればいいのでしょうか

ご回答宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 社会保険控除について

著者springfieldさん

2025年03月03日 13:37

> お給料なのですが20日締めの翌5日払いです
> 3月25日に入社する方がいます。
>
> 今回初給料が5月5日支給なのですが
> その場合3月分4月分の2か月分の社会保険料を控除すればいいのでしょうか
>

こんにちは

御社が社会保険料控除の一般的なルールである翌月徴収を採用しているのであれば、今回のケースでは おっしゃる通り 5月支給の給与から3月分4月分の2か月分を控除することになります。

3/25 に資格取得するので、3月分から保険料が発生して、本来4月支給の給与から徴収するところですが、3月の締日より後の入社のため4月に支給する給与がないので、5月支給の給与から徴収するのが一般的でしょう。

Re: 社会保険控除について

著者ぺこ10さん

2025年03月04日 14:10

> > お給料なのですが20日締めの翌5日払いです
> > 3月25日に入社する方がいます。
> >
> > 今回初給料が5月5日支給なのですが
> > その場合3月分4月分の2か月分の社会保険料を控除すればいいのでしょうか
> >
>
> こんにちは
>
> 御社が社会保険料控除の一般的なルールである翌月徴収を採用しているのであれば、今回のケースでは おっしゃる通り 5月支給の給与から3月分4月分の2か月分を控除することになります。
>
> 3/25 に資格取得するので、3月分から保険料が発生して、本来4月支給の給与から徴収するところですが、3月の締日より後の入社のため4月に支給する給与がないので、5月支給の給与から徴収するのが一般的でしょう。
>
springfield さん

ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP