相談の広場
振込手数料を差し引かれて入金される仕訳について
正しくは下記の仕訳ですが、過年度の仕訳計上で誤りがありました。
※金額は例として記載しています。
【正】前期
普通預金 800円 / 売掛金 1,000円
支払手数料 200円
【誤】前期
普通預金 800円 / 売掛金 800円
※入金額は正しい
200円売掛金がずれたままになっていることが今期で発覚したため、
修正したいと思います。
修正方法(仕訳)についてお教えいただけますでしょうか。
もしくは仕訳で修正というのは出来ないのでしょうか……
初心者すぎる質問で大変お恥ずかしいのですが、
似たケースの対応をこれまでされたことがありましたら、ご教授いただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 振込手数料を差し引かれて入金される仕訳について
>
> 正しくは下記の仕訳ですが、過年度の仕訳計上で誤りがありました。
> ※金額は例として記載しています。
>
> 【正】前期
> 普通預金 800円 / 売掛金 1,000円
> 支払手数料 200円
>
> 【誤】前期
> 普通預金 800円 / 売掛金 800円
> ※入金額は正しい
>
> 200円売掛金がずれたままになっていることが今期で発覚したため、
> 修正したいと思います。
> 修正方法(仕訳)についてお教えいただけますでしょうか。
> もしくは仕訳で修正というのは出来ないのでしょうか……
>
> 初心者すぎる質問で大変お恥ずかしいのですが、
> 似たケースの対応をこれまでされたことがありましたら、ご教授いただけますと大変助かります。
>
> よろしくお願いいたします。
こんばんは。私見ですが…
手数料 / 売掛金 でしょうか
金額が少額なので手数料でもいいのでは
気になるのは課税事業者の場合
手数料として経費処理するなら相手からインボイスをもらう必要があります
相殺手数料分のインボイス請求書は送付されているのでしょうか
とりあえず
> > 振込手数料を差し引かれて入金される仕訳について
> >
> > 正しくは下記の仕訳ですが、過年度の仕訳計上で誤りがありました。
> > ※金額は例として記載しています。
> >
> > 【正】前期
> > 普通預金 800円 / 売掛金 1,000円
> > 支払手数料 200円
> >
> > 【誤】前期
> > 普通預金 800円 / 売掛金 800円
> > ※入金額は正しい
> >
> > 200円売掛金がずれたままになっていることが今期で発覚したため、
> > 修正したいと思います。
> > 修正方法(仕訳)についてお教えいただけますでしょうか。
> > もしくは仕訳で修正というのは出来ないのでしょうか……
> >
> > 初心者すぎる質問で大変お恥ずかしいのですが、
> > 似たケースの対応をこれまでされたことがありましたら、ご教授いただけますと大変助かります。
> >
> > よろしくお願いいたします。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 手数料 / 売掛金 でしょうか
> 金額が少額なので手数料でもいいのでは
> 気になるのは課税事業者の場合
> 手数料として経費処理するなら相手からインボイスをもらう必要があります
> 相殺手数料分のインボイス請求書は送付されているのでしょうか
> とりあえず
>
ご回答と懸念の補足をありがとうございます!
前期分の修正として処理するには少額すぎるので判断できずにいました。
科目名は支払手数料ですが、通常のものと税区分や補助科目をわけて処理しており
内容は売上値引に近い処理をしていると思います。
(少額のため返還インボイスの交付義務免除の理解です…)
再度社内で確認してみます。
ありがとうございます!
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]