相談の広場
社員より娘婿(外国人)を自分の扶養に入れることはできないかと相談がありました。
娘は既に社員の扶養に入っています。
近々娘が出産予定だが娘婿は働いておらず、
現在社員宅にて娘家族が同居中とのこと。
生計が同一なら確か扶養に入れる事はできたと思うのですが、
このような場合の確認すべき事項と用意していただくものを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 社員より娘婿(外国人)を自分の扶養に入れることはできないかと相談がありました。
> 娘は既に社員の扶養に入っています。
> 近々娘が出産予定だが娘婿は働いておらず、
> 現在社員宅にて娘家族が同居中とのこと。
>
> 生計が同一なら確か扶養に入れる事はできたと思うのですが、
> このような場合の確認すべき事項と用意していただくものを教えていただけないでしょうか。
> よろしくお願いいたします。
こんにちは。私見ですが…
税扶養なのか保険扶養なのかで変わるでしょう
税扶養であれば無収入であることの証明と住民票で同居の確認が
できればいいかと
娘婿に限らず扶養の場合、収入確認のために証明書を取得してもらうことはあると思います
同居については口頭だけではなく実際に同じ住所になっているかの
確認をされた方がいいでしょう
あまり気負わず
要は一旦独立した子供を再度扶養とする場合に必要なもの
と考えるといいかと思います
後はご判断ください
とりあえず
> > 社員より娘婿(外国人)を自分の扶養に入れることはできないかと相談がありました。
> > 娘は既に社員の扶養に入っています。
> > 近々娘が出産予定だが娘婿は働いておらず、
> > 現在社員宅にて娘家族が同居中とのこと。
> >
> > 生計が同一なら確か扶養に入れる事はできたと思うのですが、
> > このような場合の確認すべき事項と用意していただくものを教えていただけないでしょうか。
> > よろしくお願いいたします。
>
>
> こんにちは。私見ですが…
> 税扶養なのか保険扶養なのかで変わるでしょう
> 税扶養であれば無収入であることの証明と住民票で同居の確認が
> できればいいかと
> 娘婿に限らず扶養の場合、収入確認のために証明書を取得してもらうことはあると思います
> 同居については口頭だけではなく実際に同じ住所になっているかの
> 確認をされた方がいいでしょう
> あまり気負わず
> 要は一旦独立した子供を再度扶養とする場合に必要なもの
> と考えるといいかと思います
> 後はご判断ください
> とりあえず
>
tonさん
回答ありがとうございます。
おそらく税と保険両方に入れたそうな感じでしたので、
アドバイスいただいたように
無収入の証明書と住民票の提出をお願いしてみます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]