相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

違法

著者 パワハラに屈しない さん

最終更新日:2025年06月12日 09:22

現在在籍中です。
6月の賞与が振り込まれません。
査定対象期間である、令和6年10月〜令和7年3月の間、10月〜1月は普通に出勤。2月に職場内で嫌がらせを受け、2月は半分くらいを有給で消化、2月後半〜3月末は出勤してません。
会社側にこの場合どれくらいの査定になるか問い合わせたところ、支給前の個人的な問い合わせには回答出来ないとの事。
振り込まれない場合これは違法ではないでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 違法

著者うみのこさん

2025年06月12日 09:37

貴社の賞与に関する規定がわかりませんが、査定の結果と会社業績から支給が0という可能性がないわけではありません。
また、賞与の支給が例年より遅れているという可能性も考えられなくはありません。

とはいえ、別件でも会社と争っているようですから、そちらの報復の意味合いが強そうな印象です。

合理的な理由なく、支給なしとなるのは問題でしょう。合わせて労基署や弁護士に相談されるのがよいでしょう。

Re: 違法

著者パワハラに屈しないさん

2025年06月12日 09:53

返信ありがとうございます。
別件につきましては、既に労働基準監督署と弁護士に相談しています。
今回の賞与に関しては、一昨日会社の労務課に問い合わせ、「今回の夏の賞与は6月12日に支給します」との回答を戴いているので、業績不振による賞与無しという事は無いです。
もし今回賞与が振り込まれなかった場合、再度労働基準監督署と弁護士に報告したいと思います。

Re: 違法

著者ぴぃちんさん

2025年06月12日 11:49

こんにちは。

貴社の賞与支給規定による、ということになるでしょう。
賞与は必ず支払われなければならない賃金ではないことから、貴社の規程において必ず支払われると記載があるとか、現在の状況が支給されるべき条件をすべて満たしているとかでない場合には、支払われないことはあるでしょう。

記載の内容だけでは支給されるかどうかは判断できないです。

ただ「支給前の個人的な問い合わせには回答出来ない」ということですから、支給日以降において支給された額についての説明を求めることは方法であるかと思います(会社側に返答する必要性がないといえるかもしれませんが)。



> 現在在籍中です。
> 6月の賞与が振り込まれません。
> 査定対象期間である、令和6年10月〜令和7年3月の間、10月〜1月は普通に出勤。2月に職場内で嫌がらせを受け、2月は半分くらいを有給で消化、2月後半〜3月末は出勤してません。
> 会社側にこの場合どれくらいの査定になるか問い合わせたところ、支給前の個人的な問い合わせには回答出来ないとの事。
> 振り込まれない場合これは違法ではないでしょうか。

Re: 違法

著者パワハラに屈しないさん

2025年06月12日 11:59

返信ありがとうございます。
先程無事に支給される事が確認出来ました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP