相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

遅番早番制度

著者 ohagi さん

最終更新日:2008年01月22日 09:15

当社には遅番・早番なる制度があり当番制で日替わりに職員が、遅番は18:30~20:00迄の間外線電話の対応・退社時の施錠・警備システムのセットを行い、手当として1000円支給されています。
早番は会社より渡される鍵を使って朝一番に出社し鍵を開け、警備システムを解除し外線電話の対応を行い、500円支給されています。
遅番早番の時間帯については就業規則に明記されている訳では無いのですが、特に早番については、以前は7:30前後に出社していたものの、役員が7:00時前後に出社するようになり、それに合わせて早番も対応せざるを得なくなっています。
7:00に出社したとしても、電話対応はほぼ有りません。役員に対して出社時刻を遅らせるようには言いずらい為に、ここな就業規則を改め当番の時間帯を明確にしたいと思います。
皆さんの会社でこのような遅番早番制度がある場合、就業規則がどのようになっているか教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP