相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

みなし給与について

著者 トラチュー さん

最終更新日:2008年01月25日 13:26

はじめまして。トラチューと申します。
 現在当社では、2年に一度被服助成をおこなっております。限度額(消費税含)を設け、対象社員各自で縫製調達し、その領収書を添付し申請してもらいます。申請があった時点で助成し、翌月給与にみなし給与として加えております。
 その際、消費税も含めて給与に入れていますが、この処理はあっていますでしょうか?消費税は含めなくていいのでしょうか?
 どうぞご指導ください。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: みなし給与について

著者山野会計事務所さん (専門家)

2008年02月13日 13:36

物品や用役などの経済的利益により給与が支払われる場合で、その価額について消費税も含まれている場合には、当該消費税額分についても給与の額として計算します。

ですので、トラチューさんの処理は正しい処理です。

山野会計事務所
http://www.yamano-tax.jp/

Re: みなし給与について

著者トラチューさん

2008年02月13日 15:07

ご返答ありがとうございます。
今までの処理も正しかったということが確認でき、ほっとしました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP